Read Article

2025年の節分の日はいつ!?節分の日は固定ではないっ!!


節分といえば…「鬼は外!福は内!」と豆まきをしたり恵方巻を食べたり…地域によっては柊鰯を飾ったりと…縁起を担いだり邪気を追い払ったりする日ですが…節分の日にちっていつだっけ!?と思っていませんか?
節分の日いつ1
今回は2025年の節分の日はいつ!?また節分とは?というテーマでお伝えします!

スポンサーリンク

節分の日!2025年はいつ!?

2025年の節分の日は2月2日(日)です。
2025年は立春が2月3日(月)なので、その前日である2月2日が節分になります!
2025年節分の日はいつ?2月2日

なに言ってんの…節分の日は毎年2月3日の固定だったでしょ(*-ω-)っと思ったあなた!!実は節分の日は2月3日の固定ではないんです。
※過去を振り返ると…1984年の節分が「2月4日」でした。でそこから2020年までの36年間ずーっと「2月3日が節分」だったので、節分は「2月3日」と思い込んでいる方もいるかも知れません。

以下で、ここ数年と今後の「節分の日」を見ていきましょう。

過去と今後の節分(予定では…)

  • 2020年…2月3日でした。
  • 2021年…2月2日でした。
  • 2022年…2月3日でした。
  • 2023年…2月3日でした。
  • 2024年…2月3日でした。

  • 2025年…2月2日
  • 2026年…2月3日
  • 2027年…2月3日
  • 2028年…2月3日
  • 2029年…2月2日
  • 2030年…2月3日
  • 2031年…2月3日
  • 2032年…2月3日
  • 2033年…2月2日
  • 2034年…2月3日
  • 2035年…2月3日

上記のように…2025年・2029年・2033年節分の日が2月2日になる予定です。実は年によって節分の日にちが変わります。

次はそもそも節分とは!?についてみていきましょう(*´ー`*)ノ

 スポンサーリンク

節分とは季節の区切りの「前日」

節分は「ける」という意味で各季節の「終わりの日・区切り」を指します。日本には四季がありますよね。なので「節分」も4種類あるんですよ。

節分とは…

  • 立春(春の始まり:2月4日頃)の前日
  • 立夏(夏の始まり:5月6日頃)の前日
  • 立秋(秋の始まり:8月7日頃)の前日
  • 立冬(冬の始まり:11月8日頃)の前日

この季節の節目立春・立夏・立秋・立冬の前日をすべて「節分」といいます。

最もメジャーなのが立春の前日の「節分」

ただその4つの節分の中でも最も定着しているのは「立春」の前日の節分です。
立春

これは旧暦の考え方が影響しています。旧暦では冬から春に変わる「立春」を一年の始まりと考えます。その前日である「節分の日」は一年の終わり。新しい春が訪れる前に「厄災が起こらないように」縁起を担いで豆まきなどを古くから行ってきました。(※豆まきは平安時代の追儺(ツイナ)という行事がもとになっています。)

「二十四節気」の日付は国立天文台が発表している!
二十四節気
立春・立夏・立秋・立冬はもともとは中国から伝わった「二十四節気」という季節を24つに分けた考え方がもとになります。二十四節気は地球と太陽との位置関係を国立天文台が調べて日にちを決定しています。

地球が太陽の周りを回る公転周期(1年間)が実は365日ピッタリではなく365.2422日になる為、天文的な位置で考えると毎年同じ位置ではなくズレが生じます。これを調整する為、うるう年などで調整しています。

なんとなく節分の日は2月3日のイメージが定着している方も多いと思いますが、国立天文台が地球と太陽の位置を調べることで「立春が決定」しその前日が「節分になる」というのが今回のポイントです。^^ (※そして天文的なことなので…未来の日付はあくまでも予想となり今後変更になる可能性もあります。)

 スポンサーリンク

節分と言えば…やっぱりこの3つ!!

節分と言えば…1.恵方巻を食べる!

恵方巻

一年の幸福をつかさどる神様=歳徳神のいる方向の事を「恵方」といいます。ちなみに2025年の恵方は「西南西」です。

恵方巻きの方角2025年!方角の決め方・食べ方まで詳しく!!

節分と言えば…2.豆まきをする!

神社の豆まき

神社の節分祭などの豆まきではその年の年男年女が豆をまく役を任されます。年男や年女は縁起が良いとされ神様の力を持っている・邪気を追い払う効果が強いとも考えられています。

節分に豆まきをする由来は?子供向けにも分かりやすく!!

節分と言えば…3.柊鰯を飾る!

柊鰯

柊鰯(ヒイラギイワシ)とは柊の小枝に焼いた鰯の頭を刺した飾りで魔除けの効果があるとされています。

  • 柊の棘…ヒイラギの葉の棘が「鬼の目を刺す」という意味があります。
  • 鰯の頭…焼いた鰯の臭いで「鬼が近づかない」という意味があります。(臭いの強いものに効果がある言うことで「にんにく」「らっきょう」などを飾る地域もあるんだそうです。)

玄関先や間口に飾ることで厄災(鬼)が家に入ってくるのを防ぐ事が出来るとされています。柊鰯の風習は古く平安時代の書物「土佐日記」や江戸時代の「浮世絵」にも登場しています。


今回は2025年の節分の日はいつについてみていきました。

  • 2025年の節分の日は2月2日(日)です。
  • 2025年の恵方は「西南西」です。

節分といえば「2月3日」というイメージがあるかもしれませんが…実は国立天文台が調査して決定した「立春」の前日になるので毎年固定ではないんですよ…。(←知っていました?私は今まで分かっていませんでした(汗))

では…豆まきや恵方巻・柊鰯など出来る事を節分では楽みつつ、今年も健康に過ごせますように…♪

関連記事:
今年の恵方巻きの方角!方角の決め方・食べ方まで詳しく!!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top