お正月が近づくと用意しなければならないのが「お年玉」 ところでお年玉袋の名前の書き方・金額の書き方とかってどうすればいいのと悩みませんか?いざお年玉をあげる側になると意外と考えてしまいますよね…。 今回はお年玉袋(ポチ袋)への名前の書き方・金額の書き方を画像付きでお伝えします!!
お年玉の入れ方ってどうすればいい?決まりとかある!?と気になっていませんか? 自分の子供へのお年玉ならそこまで気にしないかもしれませんが…親戚の子供やお正月に挨拶に行く先…etc。人様のお子さんに渡すお年玉は大人の目があるので(汗)……きちんとしたいですよね! 今回は… 1.お年玉で知っておきたいマナー2つ! 2.千円…
干支(十二支)と言えば…年賀状の作成時に「来年は◯年かぁ」と思ったり、相手の年齢を聞く時に「なにどし生まれですか?」「えっ…一回りも違うの?(゚∀゚)」など会話で使う事もありますよね(汗)・・・ただ最近では「干支」自体を知らない子供達もいるそうなんです。 今回は干支の順番や由来また分かりやすい干支の物語・干支の覚え方を…
「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いって何!?と思っていませんか? 年賀状作成時によく見かける言葉ですが「どういう意味」「どっちを使えばいいの」と疑問に思うことありますよね…。 今回は「謹賀新年」と「恭賀新年」の違い・年賀状の賀詞の使い分け方をご紹介します!!特に上司への年賀状作成の方は必見です(*´ー`*)ノ
お正月と言えば…初詣に行こう!と思っている方多いですよね。 私も毎年初詣に行っていますがそもそも初詣って何!?由来や歴史っていつごろから?って疑問に思った事ありませんか? という事で今回は初詣の基本について… 初詣とは… 初詣の由来や歴史は… 初詣は神社とお寺どっちに行けばいい? 神社と寺院では参拝方法が少し違うよ! …
あけましておめでとうございます(*´ー`*)ノ お正月といえば…初詣!! あの賑やかで活気のある雰囲気が好きという方も多いと思います。逆に人が多そうだから少し空いてから行きたいなぁ(汗)と考えている方もいますよね。 今回は初詣はいつまで?日にちや期間に決まりはある?についてお伝えします!!
身内に不幸があった場合は喪中はがきを出すことになりますが…喪中はがきの正しい書き方って知っていますか? 特に喪中はがきを初めて出す場合だと、どのように書けばいいか全く分からなかったりしますよね?(私はそうでした…(+д+;lll ) ) 今回はそんな当時の私のような方に向けて… 1.喪中はがきの準備!切手は弔事用切手を…
年賀状作成シーズンですね^^ ところで年賀状の宛名の「連名の書き方」って悩みませんか? 会社宛てで複数人に送る時はどう書けばよいのか? 家族宛て(ご夫婦・子供の名前)はどのように書けばよいのか? 宛名欄は相手方の名前を書く所。意外と相手方もしっかり見てる場合が多いですしまたもしもマナー違反な書き方をしていたら大変失礼に…
ブラックフライデー(BLACK FRIDAY)という言葉を知っていますか? 数年前頃から新聞やテレビなどで少しずつ聞くようになった言葉です。まだ馴染みのない方もいるかもしれませんね(*´ー`*)ノ そんな私と同じような方に向けて今回は「ブラックフライデー」について詳しくお伝えします!! ブラックフライデー2020年は…
3月3日(水)はひな祭り!! 女の子の健やかな成長をお祝いする桃の節句の日です^^ ところで雛人形を出す日はいつ?(。・_・。)と悩んでいませんか!? 雛人形って、華やかで可愛らしく季節感も出て、また何よりも子供がすごく喜んでくれるので・・・出来るだけ早く雛人形を出してあげたいですよね! そこで今回は2021年の雛人形…