Read Article

「謹賀新年」「恭賀新年」の違い!上司への賀詞の使い方を詳しく!!


謹賀新年」と「恭賀新年」の違いって何!?と思っていませんか?
謹賀新年・恭賀新年違い1
年賀状作成時によく見かける言葉ですが「どういう意味」「どっちを使えばいいの」と疑問に思うことありますよね…。

今回は「謹賀新年」と「恭賀新年」の違い年賀状の賀詞の使い分け方をご紹介します!!特に上司への年賀状作成の方は必見です(*´ー`*)ノ

スポンサーリンク

謹賀新年と恭賀新年の違いは…

まず結論ですが…どちらを使っても大丈夫なんです!
それぞれの意味を見ていけば理由が分かりますょ(*´ー`*)ノ

「謹賀新年」の意味

謹賀新年(きんがしんねん)…「謹んで新年のお祝いを申し上げます」という意味。

「謹」は訓読みで「つつしむ」と読みます。
つつしむとは…相手に対して自分がつつしんだ態度かしこまった態度。また深く礼を尽くす様子。

「恭賀新年」の意味

恭賀新年(きょうがしんねん)…「うやうやしく新年のお祝いを申し上げます」という意味。

「恭」は訓読みで「うやうやしい」と読みます。
うやうやしいとは…礼儀正しい態度・相手のことを敬った態度のこと。

見ていただいたように…かしこまった態度や礼儀正しい態度という事で謹賀新年・恭賀新年どちらも目上の方に向けてするのにふさわしい新年の挨拶で基本的にはほぼ同じ意味=同義語になります!!

なので…年賀状にはどちらを使っても問題ありません!!…もしどちらにしようか迷ったら、より一般的で年賀状の雛形などでもよく使われている「謹賀新年」の方を使うといいですよ!
謹賀新年・恭賀新年違い2
「恭賀新年」は女性らしい柔らかいニュアンスがある為か女性の作成する年賀状に多い印象です。

次はそもそも賀詞って何!?年賀状で気をつけなければならない事は?をお話します。

 スポンサーリンク

そもそも賀詞って何!?

年賀状や書き初めなどお正月に使うお祝いの言葉を賀詞(がし)といいます。

  • …祝うという意味
  • …言葉という意味

お正月を迎えたお祝いの言葉で年賀状やしめ飾り・門松など…自宅でもお店でもお正月には、あちこちで見かけますよね!!
謹賀新年・恭賀新年違い
そしてこの賀詞には「1文字の賀詞」「2文字の賀詞」「4文字の賀詞」「文章」など…etcがありますが・・・上司に向けて出す年賀状に関しては4文字の賀詞を使った方がいいんです!!

その理由をそれぞれの賀詞の意味を見ながらお伝えしていきます!!

1文字の賀詞

  • (が)…祝う
  • 寿(ことぶき)…おめでたいこと
  • (ふく)…幸せ
  • (しゅん)…新年

※これらは…ただ単に状態を表した賀詞「縁起がよい」という意味の賀詞になります。

2文字の賀詞

  • 新春(しんしゅん)…新しい春
  • 新年(しんねん)…新しい年
  • 迎春(げいしゅん)…新年を迎える
  • 賀正(がしょう)…正月を祝う
  • 賀春(がしゅん)…新春を祝う
  • 慶賀(けいが)…喜び祝う
  • 慶春(けいしゅん)…春を喜ぶ

※これらも…ただ単に状態を表した賀詞「お正月でおめでたい」「お正月を祝いましょう」という意味の賀詞になります。

4文字の賀詞

  • 謹賀新年(きんがしんねん)…謹んで新年のお祝いを申し上げます
  • 恭賀新年(きょうがしんねん)…うやうやしく新年のお祝いを申し上げます

※この賀詞は、丁寧な様子も伝わるし状態だけでなく、挨拶の意味も持ち合わせている賀詞になります!!なのでやはり!!上司や目上の人・ビジネスで法人宛に送る年賀状の場合にはこの4文字の賀詞を使いましょう!!

ちなみに同僚や部下への年賀状に使っても大丈夫です!
この4文字の賀詞には相手への敬意が込められているので、誰に対しても使える万能な賀詞になります^^

文章の賀詞

  • あけましておめでとうございます
  • 新年おめでとうございます
  • 新春のお慶びを申し上げます
  • HAPPY NEW YEAR

※これらのように文章になっている賀詞というのもあります。

年賀状で「賀詞」を使う時の注意点!!

年賀状の賀詞・注意点

賀詞は1つだけ使いましょう!

お正月だし「この賀詞も使おう」「あの賀詞も使おう」と賀詞を複数使うのは間違った使い方になるので注意して下さい!

例えば年賀状に「謹賀新年」と書いているにも関わらず、追加で「賀正」や「あけましておめでとうございます」など何個も賀詞を使うと・・・表現が重複している(クドイ表現)のがお分かりいただけるでしょうか?(´・ω・`)もう一度おさらいですが、謹賀新年の意味は「謹んで新年のお祝いを申し上げます」でしたね。なので既に「あけましておめでとうございます」とほぼ同じ意味を使っていることになるんです。

ですので…
例えば「謹賀新年」を使ったとしたら他の部分・添え書きなどには

  • 「本年もどうぞよろしくお願いいたします」や
  • 「ご健康とご多幸をお祈り申し上げます」

などを使うのが正しい使い方になります。

 スポンサーリンク


今回は「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いをみていきました。

もう一度まとめると…

  • 謹賀新年…謹んで新年のお祝いを申し上げます
  • 恭賀新年…うやうやしく新年のお祝いを申し上げます

どちらも「礼儀正しく丁寧である様子」「新年のあいさつをしている」という意味でどちらを使っても問題ありません!!

また特に上司や目上の人・ビジネス宛の年賀状には「謹賀新年」「恭賀新年」のどちらかの賀詞を使うのが「ほぼ常識」ともいえるので…そこは知っていておいて損はないと思います(*´ー`*)ノ

関連記事:
年賀状いつまでに出せば元旦に届く!?投函はいつまで!
元日と元旦の違い!年賀状にはどっちを書けば良い?

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top