もうすぐバレンタインデー!!
2月14日のバレンタインデーは女子にとって年に一度の特別な日ですよね!!
- 友チョコを作って友達と交換したり…
- 両親や家族にチョコをプレゼントしたり…
- 自分へのご褒美に「マイチョコ」を食べたり…
とバレンタインデーは楽しみなイベントの1つではないでしょうか(*^^*)
そんなバレンタインデーですが自分で手軽に可愛くラッピングする事が出来たらいいですよね!!
気軽な感じでチョコを渡す際に、私がおすすめするのは100円均一です!ここ最近の100均は様々なラッピンググッズが売られていますょ^^ 数年前とは全然違います。ぜひ100円ショップをのぞいてみて下さいネ!
100均でおしゃれに可愛くラッピング
今回は100均とは思えない「オシャレで可愛いラッピング」を3つご紹介します♪

それではご紹介します!!
1.「紙コップ」ラッピング♪

パリの町の市場で小さなお菓子を購入した時に、このように紙コップに入れてくれました☆もらった時にオシャレ!!と感動しました。
簡単に作ることが出来ますし安価な紙コップなので失敗しても再チャレンジ出来ます!ぜひ作ってみて下さい(^^♪
準備するもの
- 紙コップ
- はさみ
- マスキングテープ(養生テープ)
作り方
1.紙コップとはさみを用意します。
2.紙コップのふちをはさみで切っていきます。
全て切れた状態です。
3.はさみの刃先から約2.7cmくらいのところにマスキングテープを貼ります。(この2.7cmというのは紙コップの大きさやふちを切りすぎた場合などによっても変わります。)
4. 紙コップに切れ目(等間隔に8箇所)を入れていきます。先ほど貼ったマスキングテープ(2.7cm)が切る長さの目安になります。
◆この長さが長過ぎたり短すぎたりすると最後のところで上手に封が出来ないです。
等間隔に切るのがポイントです(^^♪こうやって手で押さえると切り込みと反対の部分を切るのに便利ですよ。
これで8等分に縦に切れ目が入りました。
5.お菓子を詰めます。
6.切ったところを1つ1つ順番に折っていきます。
7.最後に一番最後に折ったトコロを一番初めに折ったトコロに潜り込ませます。
完成!!
※折る部分の長さが長過ぎるとこんな風に詰まった感じになり上手く封が出来ません。こうなったらもう1度開いて少しカットしてもう1度折り込みなおしてみて下さい♪

2.「ワックスペーパー」ラッピング♪

作り方はただ切って包んだだけなので言うほどでもないですが・・・。
左のクッキーの方
- 袋=クリアーギフトバッグ(マチなし)
- ワックスペーパー
- セロファンテープ(シール)

作り方
1.ワックスペーパーを1枚取り出し4分割にカットする。
2.袋=クリアーギフトバッグに①のワックスペーパーとお菓子を入れる

3.裏側をセロファンテープやシールでとめる
味気ないクッキーがこれだけでオシャレになります♪
右のトリュフの方
- ビニールタイ
- ワックスペーパー

作り方
1.ワックスペーパーを1枚取り出しトリュフなどのお菓子を包める大きさにカットする。
2.クシュクシュと飴玉を包むように包み込む
3.ビニールタイでとめる→完成!!

トリュフもこの通りオシャレです♪
3.「レースペーパー」ラッピング♪

こちらも作り方はただ切って包んだだけなので言うほどでもないですが・・・。
使ったのはこちらのアイテム
- 袋=クリアーギフトバッグ(マチなし)
- レースペーパー
- セロファンテープ(シール)
- 紙ひも

作り方
1.レースペーパーを1枚取り出す。
2.袋=クリアーギフトバッグに①のレースペーパーとお菓子を入れる。

3.裏側をセロファンテープやシールでとめる
4.紙ひもで十字に結んで最後に蝶々結びをする
紙ひもで結ぶだけでもオシャレ度が増します!!
お菓子を手作りをされる方はラッピングももちろん考えられていると思いますがお菓子づくりが苦手な方も例えば「市販のお菓子を買ってきてラッピングだけ可愛くアレンジ!」なんてことが出来ますょ~♪
手作りのラッピングはとっても可愛いです♪
今年はぜひバレンタインのラッピングに挑戦してみてはいかがでしょうか?

LEAVE A REPLY