【ほぼ日手帳2018年版】が2017年9月1日から公式サイトや大手雑貨店ロフトにて発売されましたね(*´ω`*)。ほぼ日手帳って使った事ありますか?
私は今回初めて購入してみました!!購入して手にとった感覚・レビュー・使い方のコツ!!をお伝えしたいと思います!!
「ほぼ日手帳2018カズン」ブラック×ミントブルーを購入!!
まずは私が購入したきっかけとほぼ日手帳の概要をお伝えします。
- 1.ほぼ日手帳!購入のきっかけは…
- 2.ほぼ日手帳を大手雑貨店ロフトにて購入!!
- 3.ほぼ日手帳はこんな感じです!!
- 4.ほぼ日手帳の特徴はなんと言っても…
- 5.ほぼ日手帳の他のページは…
- 6.カバー・オン・カバーをつけてみました。
このような順番でお伝えします。
1.ほぼ日手帳!購入のきっかけは…
糸井重里(いとい しげさと)さんって知っていますか?昔トリビアの泉というバラエティー番組に品評員として出演されていた記憶が私の中ではとても強く普通のタレントさんだと思っていました。汗。。
- 糸井さんは実は有名なコピーライターであった事。
- ほぼ日手帳を作った社長で、2017年3月ジャスダックに上場した事。
をはじめて知りました。(←私だけが無知で知らなかったんだと思います。)
手帳で上場って凄すぎる!ほぼ日手帳ってそんなに人気なの!ならぜひ私も使ってみたい。と思ったのが購入のきっかけです。人気!とか売れてる!って聞くとついどんなの?(・・?って気になってしまいますよね。
※ほぼ日手帳は2002年版から発売されて「全国ロフト手帳 売れ筋ランキング」で2005年版~2017年版までの13年間ずぅーと連続1位なんだそうです(*´ー`*)ノ
2.ほぼ日手帳を大手雑貨店ロフトにて購入!!
ほぼ日手帳は公式サイト「ほぼ日ストア(https://www.1101.com/store/techo/)」でも扱っています。とっても素敵なサイトで分かりやすく写真も綺麗。。私も当初こちらのサイトで購入しようと思ったのですが、ネット購入ならでは(*_*)…手帳のカバーの色をどの色にしようかとても迷いました。。
A5サイズのカズンという手帳の中での「カラーズ・カーネーション」「カラーズ・ヘーゼルナッツ」のどっちにしようか悩みに悩みまくって…。
もう決められない!ロフトで現物を見て買うぞっ!!となって車で30分。大手雑貨店ロフトに足を運びました。そして購入したのがなんとカラーズ・ブラック×ミントブルーという当初候補になかった手帳を選びました(*^^*;)現物を見て手に取ると思ったよりこの色良い!となったりしますよね。
※ほぼ日ストアで購入する場合は送料(756円)が別途必要になるので、もし近くにロフトがある場合はロフトで買うのもおすすめです(*´ー`*)ノ
3.ほぼ日手帳はこんな感じです!!
・A5サイズ
・値段 税込み6,480円
カバー・オン・カバー
・透明なカバー
・値段 税込み432円
私は本来ピンクやオレンジなどの暖色系の色が好きなのですが、このブラック×ミントブルーのミントブル―色は手帳を開いた時に目にも優しくまたとっても素敵な色でした!
※カバーの内ポケットには7つの収納スペースがあるので、切手やシール・付箋などちょっとしたモノを収納出来ます。またカバーの外側には2つのペンさしが付いています(*´ー`*)ノ
それと三菱鉛筆の3色(黒・赤・青)のボールペンも追加購入しました(*^^*)
使った事ある人は分かってもらえると思いますが、ジェットストリームってとっても書きやすいんですよ(*^^*)またこのペンはペン先が0.38mmと細いので文字もなんだか綺麗にかけるし3色あるので用途別に色を分けて書いても分かりやすい。
4.ほぼ日手帳の特徴はなんと言っても…
ほぼ日手帳の特徴はなんと言っても
- 1日1ページ
- 手帳が180度に開く
という事です。180度のフラットになるので書く時も内容を振り返る時もストレスがありません。またページ内には目立ち過ぎない程よい濃さの方眼が引いてあるので文字だけでなく何を書くのにもよさそう。
1日1ページ・・・書けるかな。。と思ったりしますよね。ただ、ほぼ日手帳の使い方は本当に自由なんですよ。。
- 日々の日記を書いて振り返ったり…
- 夢や目標実現の為に今日やったことを書いたり…
- 好きな雑誌等をスクラップして楽しい手帳にしたり…
- 仕事の場合はスケジュールやタスク管理に使ったり…
- 勉強ノートに使ったり…
- 子供の離乳食や授乳の管理表にしたり…
- 毎日の育児日記に使ったり…
…etc
本当に様々な使い方が出来ます!!
公式サイトでもみんなの手帳の使い方ということで、ほぼ日手帳を使っている先輩方のアイデアを見ることが出来ますよ「手帳ってこうやって使うべきっ!」っていう型にはまった常識みたいなものが私も覆されました(;゚Д゚)
5.ほぼ日手帳の他のページは…
- 年間カレンダー…2017年、2018年、2019年の3つの年間カレンダーが載っています。
- 年間インデックス…見開きで半年毎の長期的な予定も管理できます。
- 月間カレンダー…1ヶ月の予定をたっぷりと書けます。
- 週間ダイアリー…見開きで1週間の予定を管理できます。
1年間の長期計画や毎月の計画はこちらで出来ますね。楽しい計画を立てて、日々のやる気UPです(*^^*)
6.透明なカバーをつけてみました。
ほぼ日手帳とセットで売っていた透明なカバー(カバー・オン・カバー)も購入したのでつけてみました!!手帳を閉じた状態でのサイズはおおよそ縦24cm×横17cm・分厚さ2.4cmぐらいです。
透明なカバー・オン・カバーを付けることで汚れを気にしなくていいですし、手帳としてもしっかりした感じになるので購入してよかったです!!また手帳とカバーの間にお気に入りのポストカードを挟んだりすることで自分だけのオリジナル手帳にすることも出来ます♪
「ほぼ日手帳」活用の秘訣は!?
実は私学生の頃から手帳を何冊も買ってきましたが今まで最後まできっちりと使えたことがないんですょ…。(←なんだそりゃっ…ですよね。(>_<))
私が過去、手帳に失敗した理由は2つ
- 空白部分が多くなってテンションが続かない。
- 「手帳は綺麗に使うもの」という先入観。
手帳を買う時には「来年はどんなことを達成しよう!来月は…。今週は…。」と予定をいっぱい詰めるぞって気持ちで購入するのですが・・・結構空白部分が多くなりがちで途中で挫折することが多かったんです。予定と言ってもそんな毎日毎日違うことが起きる訳でもないですからね。汗。。
ネットでも手帳はリア充(リアルの生活が充実している人)のもの。という書き込みも見つけました”(-“”-)”
2.「手帳は綺麗に使うもの」という先入観。
あとは先入観です!!
手帳は綺麗じゃなきゃならない。と自分の中で思っていた部分が強く、忙しくてつい走り書きをした自分の文字を見ると、何コレっ。字が汚すぎて読めない、もうやだっ…(*´Д`)って投げ出してしまっていました。
そんな手帳好きだけど続かない私に、ほぼ日手帳は「とにかく自由に書いていいんだよ!!」っていうのを感じさせてくれました。
ほぼ日手帳は自由に使ってよい!!
・日々の記録。(食べたもの・体重管理・家計簿っぽく・勉強した時間)
・落書きやお絵かきに。
・気づきや思いついたものを走り書き。
・じっくりとアイデアを出す。
・将来の目標を書いておいて見返す!
・自分の理想、なりたい自分像を書く!
・かなえたい夢!
・日記(今日何を感じたか。嬉しかった事)
・勇気づけられた言葉
・偉人の言葉
・子供がしゃべった言葉
・子供が出来るようになった事
・子供に読み聞かせた絵本
・子供が興味示したもの
・育児で感じたこと
・自分が行った公演のチケットをスクラップ。
・好きなアイドルの雑誌のスクラップ
そうそう…この「テープのり」…修正テープみたいな感じで出てくるので、べたつかないし、のりが出過ぎることもなくスクラップには最適です(*´ω`*)
話がズレました汗。。
ほぼ日手帳を使っている人は「1日1ページという枠(先入観)」にとらわれない使い方をしている人がとても多いです。
もし1日の出来事・書きたいことが多すぎた時は(収まりきらないぐらい書くことがあったら)翌日のページに書いて全然OKですし、1日1ページの覧に目標や夢をデカデカと書いてもOKですし、スクラップなどして自分のテンションが上がるように使ってもOK!!もちろん、空白の日があってもOK!!
手帳はあくまでツールに過ぎない!!
これは過去の自分自身にも言いたいのですが…手帳はあくまでツールである!手帳は書いてナンボ!教科書や参考書と同じで汚してナンボ!
手帳は「何かを実現させる為に必要」で「自分自身のマネジメント」が本来の目的である!!ツールであってゴールではない!!
手帳は「綺麗に書く事」を目的とするのではなく、あくまで自分の気持ちや状況・頭の中を整理するツール。
- 自分が主で手帳はあくまで補助的なもの。
- 手帳に自分の今の気持ちや頭の中の情報を書き出すことで頭や心の整理が出来る。
- 計画も手帳に書き視覚的に捉えることで「行動・振り返り・また行動」のサイクルを回すことが出来る。
- 誰が見る訳でもない。綺麗に書く必要はどこにもない。
- むしろ参考書や教科書と同じで、いかに1年間この手帳を汚し使い切ったかが大事!
という事です。
なんだか熱く語ってしまいましたが私自身の「手帳への先入観」を取り払う為にも書かせていただきました。2018年はこのほぼ日手帳に育児日記やら日々感じたことなど、何でも綴って(汚して)いこうと思います!!
今回はほぼ日手帳2018!を初購入!レビューと使い方のコツ!!というテーマお伝えしました。
来年の手帳どうしようかな…って迷われている方に参考になれば幸いです…(^^)
LEAVE A REPLY