あんことお餅が大好きな私…。丸餅と粒あん派です。
そして特に好きなのが…その2つがベストコラボレーションしているアレ!!
冬になると絶対食べたくなる甘くてとってもおいしい「おしるこ」や「ぜんざい」たまりません。
ただふとこの2つの違いって何なの?って疑問に思ったことありませんか?私自身はどっちも同じでは?って思っているのでどのような違いがあるのか調べてみました。
スポンサーリンク
「おしるこ」と「ぜんざい」の違いって何?
漢字ではどう書くの?
- おしるこ=お汁粉
- ぜんざい=善哉
- 「おしるこ」とは?※広辞苑から引用
小豆の餡を水で延ばして汁として砂糖を加えて煮、中に餅又は白玉などを入れたもの。漉し餡のものと粒あんのものとがある。 - 「ぜんざい」とは?※ウィキペディアから引用
ぜんざい(善哉)は主に小豆を砂糖で甘く煮て、この中に餅や白玉団子・栗の甘露煮などを入れた日本の食べ物である。
う~ん…分かるようで分からないですね。似て非なるものなのか?
西と東で違う!
どうやら関西と関東で呼び方が違うみたいです。言葉だけでは分かりづらいので表を作ってみました
まず関西で見てみましょう。
関西では3つに分かれます。
- 汁気があり粒あん・・・「ぜんざい」
- 汁気がありこしあん・・・「おしるこ」
- 汁気なし・・・「亀山」
関西では小豆の粒の有る・無しで「おしるこ」と「ぜんざい」が分かれます。
関東で見てみましょう。
関東では2つに分かれます。
- 汁気あり・・・おしるこ
- 汁気なし・・・ぜんざい
関東では汁気の有る・無しで「おしるこ」と「ぜんざい」が分かれます。
私は関西の考え方と一緒でした。
「汁気のないもの」=「あんこと餅でしょっ?」って考えだったので関東ではそれを「ぜんざい」と呼ぶと知って驚きました!!
スポンサーリンク
「おしるこ」と「ぜんざい」の違いは大きくは関西と関東で呼び方が違うんだということが分かりました。いろいろ調べると沖縄県での「ぜんざい」はまた全く違うもののようです。※沖縄県では金時豆のかき氷のことを「ぜんざい」または「冷やしぜんざい」「氷ぜんざい」と呼ぶそうです。
いろいろなんですね・・・(+д+;lll )
なんだか考えていたら食べたくなってきました。
何はともあれ皆さんも「ぜんざい」or「おしるこ」を美味しく食べて良い1年をお過ごしください♪
LEAVE A REPLY