お盆には「迎え火」や「送り火」を行う風習がありますが、やり方はどうすればいいか知っていますか? 子供の頃に私の実家でもやっていた記憶があるのですが、自分が大人になって改めてどういうやり方が良いのか調べてみました。 …という事で今回はお盆の迎え火と送り火のやり方、またマンションの場合はどうすればよいのかをお伝えします!!
「元日」と「元旦」の違いって知っていますか? この文字たった1本線があるかないかだけなので、同じ意味だろう…と思っている方きっと多いですよね! また年賀状に書く言葉だったりもしますが年賀状には「元日」と「元旦」のどちらを使えば良いのでしょうか。 今回は「元日と元旦の違い」「年賀状にはどちらを書くのが良いか」をお伝えしま…
クリスマスが近づくと…街中にクリスマスツリーやイルミネーションが飾られてなんかテンション上がりますよね(*´ー`*)ノ 子どもの頃は家でもワクワクしながらクリスマスツリーに飾り付けをした記憶がありますがクリスマスツリーの飾り1つ1つにもちゃんと意味があるのを知っていますか? 今回はクリスマスツリーの飾りの意味・由来を詳…
5月5日は「こどもの日」「端午の節句」です。 そしてこの日が近づくと鯉のぼりを見かけることも多いですよね。 ところでなぜこどもの日・端午の節句に鯉のぼりなのか知っていますか? 先日、子供から「お母さんアレ見て!こいのぼり(*´ー`*)ノ でもなんで鯉のぼりを飾るの?」と質問されたんです。そしてちょっと固まってしまいまし…
大空を気持ちよさそうにおよぐ鯉のぼり!!見つけた時はテンション上がりますよね(*´ー`*)ノ。 ところで、鯉のぼりの一番上にあるカラフルな吹き流し! 「あれは何だろう」って思ったことありませんか?また鯉のぼりの竿の先端についている丸い球と風車みたいなものにもそれぞれ意味があるんです(*´ー`*)ノ 今回は鯉のぼりの吹き…
日本には5つの節句がありそれを「五節句」と言います。 桃の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)は知ってるけど、あと3つは何!?と思った事ありませんか?(←私はそんな感じでした汗。。) 今回は五節句について…五節句とはいつなのか?五節句の由来は?それぞれの節句にどんな意味があるのかを詳しくお伝えします!!
夏前になると蛍を見に水辺などに行く方も多いですよね(*´ー`*)ノ。 子供の頃の記憶で「蛍の寿命は短いからね。捕まえずに放してあげようね。」と親に言われた経験がありますが実際どのぐらいの寿命なのか知っていますか? 今回は蛍の寿命は何日?また寿命が短い理由とホタルの生態も調べてみましたのでお伝えします!!
お月見と言えば「うさぎ」がセットですが、何故うさぎなのか知っていますか? 日本のわらべ歌「十五夜お月さん」の歌詞にも「うさぎ うさぎ 何見て跳ねる 十五夜お月様見て 跳ねる♪」とうさぎが出てきますよね(*^^*) ただ大人になって改めて考えると… なぜ「月にうさぎがいる」のか? なぜ「月で餅つき」をしているのか? のな…
秋と言えば「十五夜」 「中秋の名月」や「お月見」と言われたりもしますね。 秋の夜長…虫の鳴き声を聞きながら「ぼー」っと綺麗な月を眺めるのも風情があっていいものですよね(*´ー`*)ノ で…今年の十五夜はいつ?と言うことで今回は2025年の十五夜がいつなのか?や十五夜に次ぐ美しさの十三夜がいつなのか?についてお伝えします…
お月見と言えば満月とすすきと…そして月見団子ですよね(*´ー`*)ノ!! 子供の頃はただただ「お月見だ!月見団子だ!わーい!!」という感じだったのですが…でもよくよく考えるとなぜお月見に団子なの?と疑問に感じたりしませんか? そこで今回は月見団子の意味や由来・数や乗せる台・食べ方・関東以外の地域の月見団子なども詳しく調…