Read Article

赤ちゃんに麦茶はいつから?作り方や保健師さんに教わった事!


そろそろ赤ちゃんに麦茶を与えてもいいのかな?とお悩みのママさん!
赤ちゃん麦茶1私も初めての育児の時に、何をいつ始めたらいいのか?…分からないことだらけでした。今回はそんな私が保健師さんから聞いた内容と私の子供の経験を合わせてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

麦茶は赤ちゃんにいつから飲ませられる?

暑くなってくると、赤ちゃんの水分不足が心配になりますよね…。
そして悩むのが赤ちゃんにいつから麦茶を与えたらいいか。

結論
早速結論から…。
赤ちゃんに麦茶を飲ませる時期は、生後6ヶ月ぐらいからが良いそうです。生後6ヶ月と言うとちょうど離乳食が始まる頃になります。

 

生後6か月頃からが良い理由が3つあります。

理由1.赤ちゃんの成長の為!

離乳食を始める前(生後6ヶ月頃)までは、母乳やミルクで必要な栄養を摂らなければならない時期です。湯冷ましや麦茶を与えていると赤ちゃんの母乳やミルクを飲む回数が減ってしまうことで、本来必要な栄養量が足りなくなる可能性があるんだそうです。母乳やミルクって、赤ちゃんにとって食事であると同時に水分補給にもなるんです。

理由2.生後6ヶ月頃まで肝臓の機能も未熟な為!

歯が生え始める頃(生後6ヶ月頃~)までは赤ちゃんの肝臓の機能も未熟なんだそうです。逆に言うとだからこそ生後6ヶ月頃になって離乳食をやっと開始することになるのですが…。

麦茶はノンカフェインで赤ちゃんにも安全な飲み物ですが肝臓が未熟なうちは、栄養面を考慮し母乳やミルクのみを与えておく方が無難なんだそうです。
(麦茶を月齢の低い時に与えたからと言って、害になる訳ではないようです。)

理由3.あげても飲まない可能性が高い!

赤ちゃん自身も離乳食を始めるまで母乳やミルクの味しか知らないので、麦茶を与えても飲まない可能性が高いです。離乳食を始める頃に徐々に母乳やミルク以外の味に慣れされていけばよいそうです。

 
 
生後6ヶ月未満は麦茶不要!!…そうは言ってもなぁ(>_<) 私は素朴な疑問が3つあり保健師さんに聞いてみました。

私の疑問Q&A(生後6ヶ月未満の麦茶に関して)

Q1・お風呂上りは喉渇くのでは?
→お風呂上りも母乳やミルクでOK!
「お風呂上りに湯冷ましを」など聞いたことがあるかもしれませんが、私の聞いた保健師さんによると湯冷ましよりも母乳やミルクをあげて下さいと言われました。
 
 
Q2・夏場はさすがに麦茶を与えた方がいいのでは?
→夏場も母乳やミルクでOK!(夏場の暑い時間帯の外出を避けるのは必須ですが。)
 
 
Q3・母乳やミルクって喉渇かないの?
→赤ちゃんは母乳やミルクで大丈夫です!
例えば大人の私は牛乳のみで水分補給!と言われたら「めっちゃ喉渇きそう(>_<)お茶かお水ちょうだい!」って思うんですが、生後6ヶ月までの赤ちゃんは母乳やミルクを飲むことで喉の渇きは大丈夫なんだそうです。
 
 
赤ちゃん麦茶3

と言うことで、クドイですけど・・・。
 
とにかく生後6ヶ月頃(離乳食を始める)までは、ひたすら母乳やミルクのみで十分なんだそうです。
※逆に4ヶ月検診などで体重増大傾向にある赤ちゃんには、お風呂上り等に少し湯冷ましを与えることを勧めることもあるそうです。

 

そして離乳食を始める頃から徐々に少しずつ慣れさせるかたちで与えてあげればいいそうです。(なので生後6ヶ月を過ぎたからと言って焦る必要もありません。)

 スポンサーリンク

市販の赤ちゃん用麦茶と何か違うの?

自宅で作る大人用と何が違うの?
ベビー用品売り場に行くと赤ちゃん用麦茶も売っていますが、大人が普段飲む麦茶と市販の赤ちゃん用麦茶って何が違うと思いますか?

結論!
主な違いは濃さです。
大人が飲む麦茶よりも薄めてあるのが赤ちゃん用麦茶です。
ピジョン ベビー麦茶 500ml×24個
離乳食開始時もそうですが薄味から少しずつ始めますよね。
生まれてから母乳やミルクしか飲んだことがない赤ちゃんは、味に敏感で麦茶の味が濃いと(苦味が残っていたりして)赤ちゃんが飲まない場合があります。
薄味から始めることで比較的抵抗なく飲んでくれます。

 
ですので自宅で作った普通の麦茶を、湯冷まし等で薄めて飲ませてあげればわざわざ購入する必要はありませんし経済的になります。
 

赤ちゃん用麦茶を自宅で作るポイント5つ

自宅で赤ちゃん用麦茶を作る!と言っても何も難しいことはありません。
一応ざっと確認しておきましょう!

 

➀大人と同じ作り方でOK!ただし煮出しで!

赤ちゃん麦茶2
大人が飲む麦茶なら水出し麦茶でも可能ですが…赤ちゃんは胃腸が弱いです。
必ず煮出し(やかんの水を沸騰させて麦茶パックを入れる)で作ったものを使いましょう!煮出して作ることで水が殺菌され安全です。

 

②その後2~4倍ぐらいに薄める!

➀の麦茶に、湯冷ましで2倍~4倍程度に薄めてあげます。薄めることで苦味が消え赤ちゃんが飲みやすくなります。

濃さはこのぐらい薄くてもOKなんです!↓(右側が赤ちゃん用です。)
赤ちゃん用麦茶5

私は娘を保育園に預けています。
当初、保育園でマグに入れてくれる麦茶の濃さを見て「こんなに薄めていいんだ~」とビックリした記憶があります。

 

③24時間以内のものを!

煮出しで作った麦茶を冷蔵庫に入れていても、24時間以内に飲むようにして翌日はまた新しく作ってあげましょう!(作り置きはダメです。まだまだ胃腸の弱い赤ちゃん、そこはきちんとしましょう!)

 

④麦茶の温度は人肌で!

大人はキンキンに冷やした麦茶が好きだったりしますが(特に私(^-^;)、赤ちゃんには人肌~常温ぐらいのものを与えるようにしましょう。
冷たいと赤ちゃんもお腹をこわしてしまいます。

※煮出し麦茶が冷蔵庫に入って冷えている場合はポットのお湯を足して人肌ぐらいの温度にしてから与えます。

 

⑤麦茶は午前と午後で少なくとも入れ替える!

マグなどの容器に入れた麦茶は、少なくとも午前と午後で入れ替えてあげて下さい。
夏場などの暑い時期は特に傷む心配があります。
(この時麦茶の入っている容器は水道水で普通にすすいで大丈夫です。1日1回は洗剤できちんと洗って下さい。)

※外出時はこういったことが難しいですよね。こんな時こそ市販のベビー用麦茶が活躍します。便利で衛生的ですから。

  

いつまで薄めた麦茶を与えるの?

麦茶が濃いから体にダメ!薄いから体に良い!という訳ではないので、基本的に子供が大人と同じ濃さの麦茶を飲めるようであればあげても構わないそうです。

薄める理由はあくまで「麦茶を飲みやすくする為」なので。

我が家では1歳過ぎぐらいから、大人と同じ濃さの麦茶を与えたりすることもあります。保育園では、3歳頃まで薄めた麦茶を与えてくれているようです。

そうそう、薄めた麦茶にはメリットが2つありますよ。
➀子供が服にこぼしても比較的シミになりにくいですし、➁ストローマグを洗う時も茶渋がそこまで残りませんから(^^♪ 参考までに…。

 
 

赤ちゃんが麦茶を飲まなかった経験談

上記のように保健師さんから聞いたのもあり、我が家の赤ちゃんは離乳食が始まる生後6ヶ月頃までは母乳しかあげてませんでした。

  • 1歳3ヶ月で卒乳するまでは基本的には母乳。
  • 6ヶ月頃から麦茶を始め外出時はストローマグに麦茶持参。

と言う感じでした。

ストローマグで苦戦もようやく1歳3ヶ月で上手に!

生後6ヶ月頃から離乳食時に、麦茶をストローマグに入れて与え始めましたが最初は全く飲みませんでした。最終的に遊ばずに上手に飲めるようになったのは1歳3ヶ月を過ぎてからでした。

苦労1.
最初はストローから吸うと飲み物が出るのを理解できず、振って玩具として遊んでいました。そこで市販の紙パック式麦茶を購入しストローを赤ちゃんの口に加えさせ親が軽く紙パックを押してあげて麦茶を出してあげることから始めました。

 
こうしてストローから飲み物が出てくることを理解出来るようになった後・・・
飲めるようになって、すっごく喜んだのも束の間と言うか一瞬(*´Д`)・・・
 

苦労2.
今度は吸っても口から「ビュー」っと出す遊びをし出し服が濡れて着替えさせる(=_=)の繰り返しでした。

 
1日何回着替えさせればいいの?という状況で私自身麦茶をあげるのが正直苦痛でした。ただ諦めなければ、上手に飲んでくれる時は必ず訪れます(^^♪ 1歳半を過ぎた頃にはコップでも上手に飲めるようになりました。

卒乳の時期を考える!

母乳のママは卒乳時期を悩むと思います。
私も卒乳をいつにするか悩みましたが、夏の水分不足が不安だったので

  • 娘が麦茶を上手く飲めるようになってから
  • 暑い夏場を避けて9月下旬に

卒乳をしました。
赤ちゃん麦茶4

麦茶を上手く飲めない状態で、卒乳してしまうと➀母乳は分泌低下で出ないし➁麦茶は飲まないし…と言う不安な状況になりますので。


今回は「赤ちゃんに麦茶はいつから与えたらいいか」を見ていきました。

  • 生後6ヶ月頃から徐々にでOK!
  • 赤ちゃん用麦茶は大人よりも薄めに作ればOK!

と言うことになります。

ノンカフェインで子供が安全に飲め & 経済的 & 虫歯予防にもなり良い事尽くめの麦茶!!生後6ヶ月を過ぎた頃から徐々にトライしていって下さいね。

麦茶関連のこちらの記事もよかったらどうぞ!
麦茶のミネラル成分って何が入ってる?意外な勘違いも!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top