ナンバープレートの色の違いって知っていますか?
- 白ナンバーは「普通車」
- 黄色ナンバーは「軽自動車」
というのはほとんどの方が知ってますよね(*´ー`*)ノ。
ただ…たまに赤い斜線が入っているナンバープレートを見たことがあって…「何んだ!?Σ( ̄ロ ̄lll)」って思ったんですょ…。同じように感じた事ありますよね??
…と言うことで今回はナンバープレートの色の違いや意味を詳しく調べてみました!!
ナンバープレートの色!主な種類は5つ!!
ナンバープレートは主にこの5つに分かれます!!
- 1.白ナンバーに緑文字…自家用の普通自動車
- 2.緑ナンバーに白文字…事業用の普通自動車
- 3.黄色ナンバーに黒文字…自家用の軽自動車
- 4.黒ナンバーに黄色文字…事業用の軽自動車
- 5.赤い斜線のナンバー…車検切れ
では1つ1つをもう少し詳しく見ていきましょう。
1.白ナンバーに緑文字…自家用の普通自動車
一番メジャーでよく見るのがこの白地に緑文字のナンバープレートだと思います。
このナンバープレートがつく車は…
- 自家用の普通自動車
- 営業マンが営業等で使う普通自動車
- 商用の普通自動車
です。
※商用の普通自動車とは特殊用途のために開発・生産が行われた車…パトカーや消防車や救急車・コンクリートミキサー車なども白ナンバーに緑文字です。
2.緑ナンバーに白文字…事業用の普通自動車
緑のナンバープレートがつく車は…
- 事業用に使われている普通自動車
です。
例えば…タクシー・バス(観光バス、路線バス)など人を乗せる事を主な事業としている車や宅急便・引っ越しのトラック・運送用トラックなど物を運ぶのを主な事業としている車などがあります。
3.黄色ナンバーに黒文字…自家用の軽自動車
黄色地に黒の文字のナンバープレートもよく見かけますよね。ちょっと出かけるなら軽が便利ですよね(*^^*)
黄色のナンバープレートがつく車は…
- 自家用の軽自動車(排気量660cc以下の軽自動車)
- 商用の軽自動車(排気量660cc以下の軽営業車)
です。
※商用の軽自動車の代表格は軽トラックやバンなどがありますね。
4.黒ナンバーに黄色文字…事業用の軽自動車
黒のナンバープレートは
- 事業用に使われている軽自動車
です。
例えば…軽トラックやワゴン車で宅配などモノを運ぶのを主な事業目的としている軽自動車に取り付けられていますょ。ゆうパックの配送車とか見てみて下さい。この黒ナンバーですよ(*^^*)
ナンバープレートの意味知ってますか?
☆登録自動車分類番号は車両のタイプや車検有効期限によって番号が決められています。「俺小型車だから5ナンバーだよ。」「俺は3ナンバーだよ!」とかメンズ達が言ってたりしますよね…?
☆一連指定番号(ナンバープレートの数字)は1~4桁の登録番号で何もしなければ運輸支局が順番に割り当てます。
割り当ての方法は単純で最初に来た人に「1」、2番目に来た人に「2」…と言うように単に連番で割り当てています。そして数字4桁全て1回転したら用途表示のかな文字が1つ進みます。
(※希望ナンバー制度と言って、数千円払えば自分で好きな番号を選ぶ事も出来ます。)
☆用途表示のひらがなですが…自動車の区分によって違います。
- 自家用自動車……さ・す・せ・そ・た・ち・つ・て・と・な・に・ぬ・ね・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ゆ・ら・り・る・ろ
- 事業用自動車……あ・い・う・え・か・き・く・け・こ・を
- レンタカー……れ・わ
- 外国人で特別に認められた人(駐留軍人)……E・H・K・M・T・Y・よ
この用途表示で使われていない文字が「お、し、ん、へ」です。
- お…「あ」と似ている理由で使われていません。
- し…「死」を連想し縁起が悪いので使われていません。
- ん…発音しづらいので使われていません。
- へ…「屁」おならを連想してしまうので使われていません( *´艸`)。
余談でしたがナンバープレートにはこんな意味があるんですょ…。
5.赤い斜線のナンバープレート…車検切れ
たまに見かけるのがこのナンバープレート。私も初めて見た時は「何あれっ??Σ( ̄ロ ̄lll)」という状態でした。
これは「自動車臨時運行許可」と言い車検切れなどでやむを得ず移動させる際に使う事の出来るナンバープレートです。通称仮ナンバーとも言われています。
車検切れの車は公道を走ってはいけません。車検切れした場合は積載車などを手配して車検場まで運んでもらわなければなりません。
(もしも車検切れの状態のまま公道を走行し警察などに捕まった場合は「無車検車運行」という違反で点数12点と1年6カ月以下の懲役または80万円以下の罰金が科せられる違反となってしまいます。)
- 車検取得の為に運輸支局へ車を持ち込む為や
- ネットオークションなど個人売買での回送の為…etc
などやむを得ず自走で移動させる際に市区町村役場で手数料を支払い、運行ルートを記して申請しこのナンバーを借りて走行することが出来ます!
あなたももし車検期間が過ぎてしまってて積載車を頼むのも躊躇し・・・。どうしようもない場合はこの仮ナンバーを取得してから車検場にもっていって下さいね(*^^*)。
他にもあるよ…3つ紹介します!
1.赤枠のナンバープレート
この赤枠で囲ってあるナンバープレートは「回送運行許可番号票」といい自動車関係の業者さん(ディーラー)が業務で使うためのナンバープレートです。通称「ディーラーナンバー」とも言います。
運輸支局名と4桁の番号が付いています。たまーに見かけることあると思います!!
2.白ナンバーに黒文字
自衛隊の車両のナンバープレートは白ナンバーに黒文字で横に長く「数字6桁」になっています。
とあるイベントにて自衛隊車両の写真を撮らせてもらえるイベントがあったのでそこで撮ったものになります。自衛隊車両、実物はとっても大きかったです。
3.青色ナンバーに紺文字
大手コンビニ「セブンイレブンの宅配サービス」セブンミールって利用した事ありますか??
500円以上の商品(お弁当・お惣菜・生鮮食品…etc)を注文すれば自宅まで無料で宅配してもらえるんです!!お腹が空いた~(*_*)でも1歩も外へ出たくない。と言う時にはとっても便利!!(余談ですね。すみません…(>_<))でその宅配車についていたナンバープレートがコレ!!
これは排気量50cc以下の四輪自動車で「ミニカー」や「マイクロカー」と言われていたりもします。(※原付も排気量は50cc以下ですね。)
- 定員は1名
- 法定速度は時速60km。
- 免許は普通免許が必要
- 高速道路は不可
と原付だと法定速度30km、交差点では二段階右折が必要なのですが、この車両は原付のそういった制限がありません。ただ原付免許ではダメで普通自動車免許が必要にはなります…。
マイクロカーというだけあって車体サイズはとっても小さかったです。
ナンバープレートを気にかけて街中を歩いていたら今まで気にもしなかったナンバープレートに目がいくようになりました。意識するのとしないのとでは見える世界も違うんですね。(←ちょっと大げさ。)
今回はナンバープレートの色の違い・種類を見ていきました。
もう一度簡単にまとめると…
- 白ナンバーに緑文字…自家用の普通自動車
- 緑ナンバーに白文字…事業用の普通自動車(タクシー・バス・トラックなど)
- 黄色ナンバーに黒文字…自家用の軽自動車
- 黒ナンバーに黄色文字…事業用の軽自動車(ゆうパックの配送車など)
- 赤い斜線のナンバー…車検切れ
- 赤枠のナンバープレート…ディーラーナンバー
- 白ナンバーに黒文字…自衛隊車両
- 青色ナンバーに紺文字…ミニカー・マイクロカー
そうそう…あと軽自動車は黄色ナンバーとお伝えしましたが実は2017年4月1日から特別に申請し交付料金(7000円程度)を払うことで軽自動車にも白ナンバーをつけることが出来るようです。
東京オリンピック・ラグビーのワールドカップ・ご当地を盛り上げよう!という考えで始まったようです。私の個人的な意見としては「軽自動車は黄色でいいんじゃないの?なんか分かりにくくなるじゃん(別に私は困らないけど…)」って感じですが、まぁ政治力のある方々が考え、これで盛り上げよう!ということなので効果があるといいですねぇ(/・ω・)/。
今回調べてみて私自身も今まで詳しく知らなかったことなので勉強になりました!また今後、子供にナンバープレートの色の事で聞かれても答えられるので、ほっ…。としてたりします。
…もしこんなナンバープレートもあるよ!というのを見かけたらぜひ教えて下さい!(*^^*)
LEAVE A REPLY