飛行機に乗った時、耳がキーンとなったり耳がこもるような経験をした事はありませんか。私も何度か飛行機の離着陸時にこんな感じになり耳が痛くなった経験があります(+д+;lll )
で…大人であればなんとか対処出来るのですが、子供と一緒に飛行機に乗る際に、一番心配なのが子供が機内で耳が痛いって泣き叫んだらどうしよう…(*_*)だと思います。
痛くなったら子供自身も可愛そうだし、大声で泣かれると周りの方にも迷惑をかけるかもしれないし…。
という事で今回は子供と一緒に飛行機に乗る時に知っておきたい耳抜きの方法をお伝えします!!
そもそも飛行機で耳が痛くなるのはなぜ?
飛行機に乗って耳が痛くなる主な原因は急激な「気圧の変化」(大気の圧力の変化)です。
離着陸時は飛行機の上昇や下降で気圧が急激に変化します。
- 離陸時…飛行機は地上から離陸して高い所へどんどん上昇。
- 着陸時…CAさんのアナウンス「当機は着陸態勢に入りました。」後に飛行機はどんどん下降。
例えば地上では1気圧程度ですが、上空にいくにつれて気圧が0.9気圧、0.8気圧…とどんどん低くなっていきます。そして飛行機が飛ぶ高度 約1万m 付近では0.2気圧まで気圧が低くなります。
もちろん0.2気圧では人間はとても生きれませんから、飛行機の機内は0.8気圧程度に調節しているものの…この上昇と下降に伴う急激な気圧の変化を敏感に感じ取って反応してしまうのが耳の鼓膜になります。
気圧の変化がわかる動画を見つけたのでご紹介します。
例えば富士登山に未開封のポテトチップスを持って登ると…
高度が高くなるにつれ外の気圧は低くなります。
一方でポテトチップスの袋内部の気圧は登る前と同じ為(周囲と比べるとポテトチップス袋内部の気圧が高い状態)ポテトチップスの袋が上記の動画のように膨らみます。
ちょっと大げさですが…飛行機の上昇・下降に伴って気圧が変化する際、耳の中の鼓膜でも同じようなことがおきているんです。
耳は鼓膜を堺に外耳と中耳に分かれているのですが、飛行機の上昇に伴って中耳内の気圧が高くなって鼓膜が圧迫されているので意図的に耳抜きをして外耳と中耳の気圧を同じにすることで耳が痛くなるのを防ぐことが出来ます(*´ー`*)ノ
また飛行機の下降の際は逆に外耳の気圧の高くなる一方、中耳の気圧が低いままの状態になるので耳がいたくなります。
飛行機に乗ると耳が痛くなる原因がなんとなく分かっていただけたでしょうか?次は実際に子供・赤ちゃんの耳抜きの対処法をご紹介します。
飛行機で子供・赤ちゃんの耳抜き対処法!
赤ちゃんと子供の場合で耳抜きの対処方法が多少異なるので順番にお伝えします。
赤ちゃんの耳抜きの対処法は…
JALとANAで調べてみると赤ちゃんは国内線・国際線共に生後8日目以降から飛行機に乗せることが出来ます。赤ちゃんの頃は控えた方が母子ともに少し安心ですが帰省や旅行などやむを得ないということもありますよね…。
赤ちゃんの場合は離着陸のタイミングで…
- 哺乳瓶でミルク・薄めたお茶を与える。
- 母乳の場合は抱きかかえて授乳をはじめる。
- おしゃぶりを日頃使っている場合はおしゃぶりをくわえさせる。
と耳抜きが出来ます。
ポイントとしてはミルクでも薄めたお茶でも母乳でもなんでも良いので「ゴクン」と飲みこむ行為が耳抜きに効果的です。
授乳のタイミングを離着陸に合わせるのは至難の技とも言えますが、出来るだけ合わせた方がいいですよ。赤ちゃんが寝てるから安心このまま寝ててほしい。と思うかもしれませんが、寝てる赤ちゃんでも離着陸の際に耳が痛くなって起きて泣いてしまう事もよくあります。(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!。
そうそう…もし赤ちゃんが機内で大泣きしたとしても気にしすぎないで下さい。赤ちゃんは何をどうやっても泣く時もあります。周りもきっと「大変そうだな」というのは確実に理解出来ますので自分を追い詰めないで下さいね。たぶんCAさんもなにかしら、声掛けしてくれると思います。空のプロがついているので安心して下さい。
子供の耳抜きの対処法は…
子供(1歳頃~小中学生・大人も含め)の場合も赤ちゃんの場合と基本的には同じで、簡単な耳抜きの方法は飲み物でもなんでも良いので「ゴクン」と飲みこむ行為が耳抜きに効果的です。
あと子供の年齢や状況に合わせて下記の方法も試してみて下さい。
- 耳栓(イヤープレーン)をつける。
- 水やお茶・ジュースを飲ませる。
- 飴を舐めさせる。
- つばを飲みこむ。
- あくびをする。
- バルサルバ法を試す。
それぞれをもう少し細かくお伝えします。
飛行機用の耳栓をつけるのはかなりおすすめです!!
日常で使う耳栓とは少し違って、耳栓の中に空気孔という穴が空いていて急激な気圧の変化をこの耳栓(イヤープレーン)が調整してくれます。
私も昔耳抜きがうまく出来なくて耳がキーンとして痛くなった経験がありますが、友人から「この耳栓があると全然違うよ!」と教わってそれ以降、この耳栓の大人バージョンのを飛行機に乗る際に必ず持っていってます。
使い捨てタイプなので(フライトの1往復分の使い捨ての耳栓)ちょっと勿体無い気もしますが、安心感という意味でも全然違います(*´ω`*)
事前にネットで購入しておくほうが安くてお得ですが、空港内のコンビニ等でもたぶん同じようなモノが売っています。私は羽田空港の内にあるコンビニで購入した事も…。
上記でもお伝えしましたが飲みこむという行為でも耳抜きが出来るので、水やお茶・ジュースなどの飲み物を飲ませるのも耳抜きに効果があります。
ただし…
こういったストロータイプのジュースの場合ストローは親がさして下さいね。気圧でジュースのパッケージ内部も膨らんでいることがあるので、慎重にしないと飲み物がものすごい勢いで吹き出ることがあります(゚∀゚)ギャー。。
これらの方法も耳抜きをする有名な方法なのでぜひ試してみて下さい。飴がない場合CAさんに言えばくれる場合もあります!あと「あくび」をするポイントとしては口を大きく開けてあくびをすると耳管が開きやすいですよ♪
次は、幼児だとまだ出来ないかもしれませんが、バルサルバ法という耳抜きの方法もあります!きっと大人の方ほとんどがチャレンジした事があるのではないでしょうか?
離陸時と着陸時に以下の方法で耳抜きを行いましょう。
- 1.口を閉じます。
- 2.鼻から空気を吸い込みます。
- 3.指で鼻の穴をぎゅっとつまみ空気がもれないようにします。
- 4.鼻を指でつまんだまま、ゆっくり空気を鼻から吐き出すようにしてみて下さい。鼻と口が閉じているので、行き場がなくなった空気が耳の中に入って耳管を押し広げてくれます!通常、耳管は片方ずつ開くのでもう片方の耳管が開くまで鼻に空気を送りましょう。この時に耳の中でバリバリと音がなる時もありますよ。
- 5.鼻から指をはなす。
- 6.唾を飲みこむ。
- 7.耳抜き完了!!
※4.の部分…「ゆっくり空気を鼻から吐き出すように」注意して下さいね。力を入れて一気に空気を送り込むと耳や鼻に負担がかかってしまいます。
1回のバルサルバ法ではうまくいかない事もあるので、何回かトライしてみて下さい。
それでも耳抜きがうまく出来ない時や耳がこもるような時は、一旦落ち着いて様子を見ましょう。次第に外耳と中耳の気圧差がなくなり耳の痛みが消えていくことも結構ありますよ。
子供が風邪や中耳炎になっている場合は…
ここまで耳抜きの方法をお伝えしましたが、もしお子さんが風邪気味だったり既に中耳炎になっている場合は、事前に耳鼻科医を受診し相談した方がよいです。
鼻炎気味だったり鼻が詰まっている人は耳が痛くなりやすいですし、耳抜きもどう対処してもうまく出来なかったりします。
また現在、中耳炎になってしまっている場合は、飛行機を延期する覚悟を持っておいた方が良いです。医師の判断によりますが、症状が悪化する可能性や他の耳の病気になってしまう可能性がある為。
とりあえず疑わしい場合も含め、子供と飛行機に乗る際には事前に耳鼻科を受診されて下さいね。安心感を得るためにも!
今回は子供と飛行機に乗る際の耳抜きの方法をお伝えしました。
もう一度まとめると…
- 哺乳瓶でミルク・薄めたお茶を与える。
- 母乳の場合は抱きかかえて授乳をはじめる。
- おしゃぶりを日頃使っている場合はおしゃぶりをくわえさせる。
…など「ゴクン」と飲みこむ行為が耳抜きに効果的です。
- 耳栓(イヤープレーン)をつける。
- 水やお茶・ジュースを飲ませる。
- 飴を舐めさせる。
- つばを飲みこむ。
- あくびをする。
- バルサルバ法を試す。
…など私的には耳栓(イヤープレーン)を使うのをおすすめしたいです。
そうそう…もしフライト後も耳の痛みが消えない時は耳鼻科を受診してくださいね。
赤ちゃんや小さな子供との飛行機は、荷物も多く準備も大変だし当日もほんとバタバタだと思います。どうか帰省や旅行が無事に終わったらゆっくり休んでいただきたいです。
飛行機の旅が楽しいものになることを祈ってます♪
LEAVE A REPLY