Read Article

花火大会に赤ちゃんはいつから連れていける?耳への影響は!?


夏と言えば花火大会ですよね!!
花火大会
ただそれが出産後赤ちゃんと初めて花火大会に行く場合は…いつからなら大丈夫なのか?悩みどころだと思います。(私自身も花火大会大好きな人間なので…(*´ω`*))

今回は私とママ友の経験、また耳鼻科医の話も合わせてお伝えします。

スポンサーリンク

赤ちゃんと花火大会はいつから…

まず先に結論を…花火大会の会場中心部には出来れば赤ちゃんのうちは連れて行かない方がいいです。母子共にとても大変だから(*_*)

花火の音と赤ちゃんの耳への影響は?

花火の大きな音が赤ちゃんの耳に何か悪い影響があるのか気になり私はかかりつけの耳鼻科医に聞いてみたことがあります。医師1そしたら「花火の大きな音で鼓膜が破れたりすることはないですよ。だけど赤ちゃんはビックリして怖いだろうからあんまり小さな赤ちゃんを連れて行くのは、おすすめしません!!」と言われてしまいました。
 
私の通っている耳鼻科医ではこう言われたので心配ないと思いますが、もしも気になる場合はかかりつけの医師に聞いてみられるとより安心だと思います!!

 
そもそも赤ちゃん連れでの外出はどこに行くのも一苦労ですよね。荷物が多くなるし赤ちゃんがグズって泣く事もしょっちゅうだと思います(+д+;lll )。花火大会に行く場合はそんな普段の外出に+αで大変なことがあります。

ですので少なくとも1歳を過ぎてから…そして親子で花火大会を楽しめるようになるのは3歳を過ぎた頃だと思います。。
花火大会
ただ・・・そうは言ってもやむを得ない状況の時もあるかもしれません汗。。その場合に知っておいた方がいい事・覚悟しておいた方がいい事をお伝えします。

もし赤ちゃんと一緒に花火大会に行く場合…

赤ちゃんと一緒に花火大会会場中心部に行く場合に、覚悟しておいた方が良い7つのコトをお伝えします。

  • 1.赤ちゃんにとって少なからず負担になる。
  • 2.人混みがとにかくスゴイ!
  • 3.移動が大変です!
  • 4.おむつ換え出来る場所がない!
  • 5.授乳出来る場所がない!
  • 6.花火の爆音で大泣き!
  • 7.花火大会会場・その他のリスク

では順番に見ていきましょう。

覚悟1.赤ちゃんにとって少なからず負担になる。

生後3~4ヶ月で首が据わってきたら2~3時間のお出かけは出来ると育児書などに書かれていますよね。こんな風に・・・↓↓↓

お出かけ時間の目安

  • 生後1ヶ月~2ヶ月
    ・・・赤ちゃんの抵抗力が弱いので家の中が基本!
  • 生後3ヶ月~4ヶ月
    ・・・2~3時間の外出OK!(大きな公園やショッピングモールなど)
  • 生後5ヶ月~6ヶ月
    ・・・3~4時間の外出OK!(大きな公園やショッピングモールなど)
  • 生後7ケ月~11ヶ月
    ・・・5~6時間の外出OK!(水族館や動物園など)

 

ただしこのお出かけ…大人の考えているお出かけとはわけが違うんです(*´Д`)

赤ちゃんにとってのお出かけとは?

生まれてからまだほとんど外の世界を知らない赤ちゃんにとってはただ外に出るだけでも刺激になります。

例えば太陽の光や風、鳥の鳴き声や車の音など…私たち大人は気にも留めないようなことが赤ちゃんにとっては、とっても刺激的で時として負担(疲れて体調を崩す)にもなるそう。つまり赤ちゃんにとって良いお出かけとは静かな場所をゆったりママと散歩する程度が良い!と言うわけです。
赤ちゃんの手

 
それに比べて花火大会は人ごみ、大きな花火の音、突然の光など…赤ちゃんにとって負担にならないはずがない。のは事実としてあります。

 スポンサーリンク

覚悟2.人混みがとにかくスゴイ!

花火大会の会場付近は「とにかく人混みがすごくて、移動が大変だった!」なんてこと過去に経験があると思います。時として蒸し風呂状態になる時もありますよね(*´Д`)。

大人だけならアレはアレでなんとか耐えられますが…赤ちゃん連れだとどうなるのか…やはり心配です。
 

覚悟3.移動が大変です!

赤ちゃん花火大会12
赤ちゃん連れでの移動はベビーカーか抱っこひもでの移動になると思いますが人混みがスゴイと両方とも大変です!

ベビーカーでの移動時

人をかき分けながらやっと進めるような状態の場合ベビーカーだとなかなか進めませんし、危険な場合があります!

    • 押されることによる危険!!
      人混みでギュウギュウな中、ベビーカーだと周囲の人からも見えない事があり「あそこ空いてるかも?」と隙間をぬって歩く人に押される可能性もあります。
    • 低い位置で赤ちゃんが苦しい!!
      ベビーカーに乗っている赤ちゃんの位置は低いので、背の高い大人に囲まれると、赤ちゃんをさらに蒸し風呂状態の状況下にさらしてしまう事になります。

抱っこひもでの移動時

抱っこひもだとベビーカーよりも移動の面では多少楽になりますが、密着している分、赤ちゃんもママも汗だくになります(+д+;lll )。

移動は混む時間をさけるべし!

赤ちゃんを連れての移動は、ママも赤ちゃんも両方とも大変なので、行きも帰りも混む時間帯を避けることが出来ればこの点は大丈夫かと。

 

覚悟4.おむつ換え出来る場所がない!

花火大会赤ちゃん13
花火大会会場付近におむつ換え出来る所は基本的に「ない!」と考えた方がよいです。おむつ換えしたい場合は場所取りをした後、ご自身の敷物の上で交換するしかありません。

近くにスーパーがあるか事前確認!

花火大会会場付近にスーパーなどのお店がある場合はそこでおむつ交換できる場合もありますよね。行こうと思う花火大会会場周辺にお店があるかを確認しておくのもいいかもしれません。

 

覚悟5.授乳出来る場所がない!

母乳のみで育てている場合は、授乳場所を探し回らなければなりませんがこれも基本的に「ない!」と考えた方がよいです。

困った時の授乳ケープ!!なんですが…うちの赤ちゃんの場合は夏場に授乳ケープで授乳しようとしたら覆われている為に、暑いのか全く飲んでくれませんでした(*_*)こうなると脱水症状になる危険性が出てきます。

それと屋外での授乳は、授乳ケープをしても、なんとなく周りの目を気にしてしまう自分がいます。(←誰も見てないと思うんだけど。)

ミルクと哺乳瓶・お湯も準備!

赤ちゃんがミルクも飲んでくれる場合は、ミルク・哺乳瓶・お湯も準備していきましょう!!そうすると授乳場所に困りません。

 

もし花火大会にお子様連れで行く場合の持ち物リスト!!
花火大会の持ち物リストを一覧で!デートや子供連れも!【保存版】

 

覚悟6.花火の爆音で大泣き!

花火の音は大人でも大きいと感じる爆音ですよね。なんだか心臓に響くぐらいに…。あの音も迫力の1つで花火の醍醐味ですが、小さな赤ちゃんにとっては恐怖以外の何物でもないようです。
赤ちゃん花火赤ちゃんには暗くて何が起こっているか分からないうちに突然大きな音がするんですから、そりゃビックリしますよね。

そしてこうなると親も大変です。
周りに迷惑をかけまいと気にしてしまって、もう花火どころではありません!泣き止ませようにも花火は連続で打ちあがるので泣き止ませるのは至難の業。
ゆったり花火鑑賞している周りの目って本当に気になります。

 

覚悟7.花火大会会場・その他のリスク

  • 虫刺され
    屋外で夜なので、蚊や虫に刺される可能性があります。
    虫よけスプレーを使える月例ならいいですが…月例が低いと使うもの躊躇してしまいますよね。
  • たばこの煙
    花火大会会場付近では、たばこを吸っている大人も大勢いるでしょう。中には歩きたばこをしている人もいるかもしれません!
    赤ちゃんにとって、煙草は百害あって一利なしです!
  • 脱水症状
    赤ちゃんは大人よりも脱水状態になりやすいので、頻繁に水分補給が必要になります。
  • 汗疹(あせも)
    花火大会は真夏で蒸し暑いです。
  • 病気をもらう可能性も…
    人混みだとそれだけで、病気をもらう可能性も高まります。
    夏は手足口病やヘルパンギーナなど乳幼児がかかりやすい感染症が流行ります。

 

ここまで赤ちゃんと花火大会に行く場合に覚悟しておいた方がよい7つをお伝えしました。結構心折れますよね。すみません。でも事前にこんな風になるかも・・・と覚悟を持っておいた方がホントよいと思います。

赤ちゃんと花火大会、私とママ友の経験!!

昨年私も生後3ヶ月の赤ちゃんと花火大会の会場中心部に行こうか悩んだものの上記の理由で中心部に行くのを断念しました。
遠くの花火

そのかわり会場から5kmくらい離れた自宅近くの高台から花火を眺めることにしました。
音と花火は少々小さく、夕涼みを兼ねた感じでしたが近所の赤ちゃん連れの方や小さなお子さん連れの方が他にも大勢いました(^^♪

生後3ヶ月の娘に「あそこに花火が見えるね~!」って話しかけてみたものの全然違う方向を見ていました(+д+;lll )。そして15分程度で案の定泣きだしたのでそのまますぐに自宅に歩いて戻りました。。

花火大会・会場付近に行ったママ友の話…

私の子供と同じ、生後3ヶ月の赤ちゃんを持つママ友は頑張って花火大会会場に行ったらしいのですが駐車場で既に泣いて花火が始まる時には、帰る羽目になったそうです(*_*)

そして「小学生ぐらいになるまで会場中心部にはもう行かないわっ!」と彼女は言っていました。。

 スポンサーリンク

いつから花火大会を楽しめる!?

子供と一緒に楽しむ花火大会は子供が3~4歳になってからだと思います!

なぜなら・・・

赤ちゃんの時

  • 生後1~3ヶ月頃・・・ねんねの頃
  • 生後3~5ヶ月頃・・・首すわり頃
  • 生後5~7ヶ月頃・・・寝返り頃
  • 生後7~9ヶ月頃・・・おすわり、ハイハイの頃
  • 生後9~12ヶ月頃・・・つかまり立ち、タッチの頃

花火の音自体が直接的に赤ちゃんの耳に影響はないようですが、普段静かなところで過ごしている赤ちゃん…音にビックリするのは確かです。
また人混みの中での移動、おむつ換えや授乳など、様々なことを考えるとママも赤ちゃんもしんどいイベントになる可能性もあります。

 

幼児期

  • 1歳~・・・歩き出す頃
  • 2歳~・・・走り出す頃

1歳半頃に離乳食を卒業出来れば、ほぼほぼ大人と同じ食べ物が食べれるので荷物も少なくてだいぶ楽になります。

ただ逆に歩き出したりすることで行動範囲が広がり、迷子になる心配が出てきたりまだまだ意思疎通が出来ないので、子供が愚図ったりしてゆっくりは楽しめないと思います。

 
 
それが3歳~4歳になれば「花火綺麗だね~」と会話が出来たり、ちょっとした我慢も出来たりと子供との意思疎通もだいぶ出来るようになりますよ。


赤ちゃんと花火大会に行くのは結構覚悟が必要なの分かっていただけましたでしょうか?覚悟と準備をすれば行けなくもないです。

もし行かれる場合、ママ自身いろいろ大変だと思いますので花火翌日はご自身も赤ちゃんも労わってあげて下さいね(*´ー`*)ノ

花火大会に行かれる方も行かれない方も…よい夏の思い出が出来ますように…♪

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top