夏の素敵な思い出となる花火大会!!
私も花火大会が大好きな人間なのですが…たまにあっ「あれ」持ってくるの忘れた~(+д+;lll )という経験があったりします。。
そこで今回は花火大会での持ち物リスト・必需品を一覧でまとめてみました!!花火大会の持ち物チェックリストとして参考にしていただけると幸いです。
花火大会の持ち物リスト・必需品一覧
花火大会は、誰と一緒に行くか?で持ち物も多少変わりますよね!
- 花火大会で役立つ持ち物22選!!
- デートで行く時の持ち物!
- 子供連れで行く時の持ち物!
とケース別にまとめてみました☆
また花火観覧で気を付けたい場所選びのポイント!!も合わせてお伝えします♪
花火大会で役立つ持ち物22選!!
1.花火大会プログラム・会場案内
会場や駅周辺などで販売していたりします。これがあることでより花火大会が楽しめますし会場内でのトイレの場所や屋台の場所など全体図を確認出来るので安心です。
2.レジャーシート・敷物
ゆっくり花火観覧をする為にこれは必須ですよね(^^)場所取りや場合によっては寝転がって花火を見たりもできますね。
定番のブルーシートもいいですが…これだとコンパクトで持ち運びやすくて便利ですよ(^^♪
3.折り畳み椅子
レジャーシートに長時間座っているとお尻が痛くなったりしますよね。より快適に花火を見るなら折り畳み椅子がおすすめです。あと浴衣の場合は地べたに座ると着くずれしやすいので折り畳み椅子があるとより喜ばれますょ。
これは軽くて持ち運びしやすいのでおすすめです(^^♪ただ多くの人で混み合う場所での使用は他の人の花火観覧の邪魔になったりする場合も…状況をみて使用されてくださいね☆
4.携帯電話・スマートフォン
待ち合わせの連絡だったり待ち時間の暇つぶし・記念写真や懐中電灯としても使えますよね。今の時代これは忘れたら困りますね。
5.財布・お金・小銭
楽しい花火大会!!財布を忘れることはまずないと思いますが(汗)念のため。
あと小銭は意外と便利!屋台で買う時に小銭があったらお釣りのやり取りの手間が省けますよ。
6.タオル・バスタオル
タオルは汗ふきや水で濡らして首に巻いたり、また座る時の敷物代わりや突然の雨で濡れた場合、何かをこぼした時、眠くなった子供に布団代わりにかけてあげたり…etc。何かと役立ちますよ(^^♪
7.飲み物・食べ物
花火大会の醍醐味の1つはこれ(飲み物・食べ物)ですよね!
- 飲み物(ビール・お酒・ペットボトル飲料・ジュース・お茶・水)
飲み物は事前に買って持っていくことをおすすめします!!花火大会の屋台で買うペットボトルなどの飲み物は種類も少ないですし値段も高いです。。また近くにコンビニがある場合でもコンビニのレジはきっと大混雑していることでしょう。。 - 食べ物(おにぎり、お弁当、お菓子、おつまみ 等)
食べ物もある程度は事前に買って持って行くのをおすすめします(*^-^*)
いろんな屋台で買って食べるのももちろん楽しみの1つですが、ものによってはかなりの行列になったり道が大混雑して戻るに戻れず、せっかくの花火も屋台に並んでいる間に終了してしまったことが私はあります(*_*;
8.クーラーボックス・保冷バック・保冷剤
キンキンに冷えた飲み物を飲みながら花火観覧は最高ですよね!クーラーボックスが役立ちますよ!
9.ウエットティッシュ
軽食をして手がベタベタした時なども便利!!花火大会では手洗い出来ないことが多いです。
10・ゴミ袋・ビニール袋
ゴミ箱を探すのって意外と面倒。ちょっとゴミが出た時にゴミ袋や小さなポリ袋が1つあるとささっと片づけられます。花火大会を楽しむ為のマナーとしても必須ですよね。
ここまでは特に必要な10個の持ち物を見ていきました!!次は天候に左右されたり持っててよかったモノを12コお伝えします。
11.雨具(傘・折り畳み傘・レインコート)
夏の花火大会は夕立や雷雨が突然に起こることもしばしば。。
傘だと人混みの中で邪魔になることもあるので携帯用レインコートの方がよりおすすめです。
12.帽子や日傘・日焼け止め
早めに花火大会会場入りして場所取りをする場合などは日焼けしますので帽子や日傘があると便利です。
13.羽織れる服(長袖シャツ・カーディガン)
川沿いや海沿いで行われる花火大会は、夏でも時折ひんやりした風が吹くこともあります。1枚羽織物があると安心ですょ。
14.うちわ・扇子
人混みが多い花火大会会場は、想像以上に暑いですので熱中症対策としてもぜひ持ち歩きたいですね。
15.汗ふきシート
汗で首や体がベタベタした時に、汗ふきシートで首などを拭くとさっぱりして快適に花火を見ることが出来ますよ!
16.虫よけスプレー・かゆみ止め薬(ムヒ等)
花火大会は夏の夜!しかも水辺で行われることが多いので蚊にかまれることも多々あります。「痒くてゆったり花火どころではなかった((+_+))」とならないように虫よけスプレーがあると安心です。
またかまれた時のかゆみ止め薬もあるとよりいいですね!子供はかゆいと我慢できずにかいてしまいますよね。「とびひ」になると厄介です。子供連れでは必須かも。
17.絆創膏
下駄やサンダル・普段履きなれていない靴を履いて歩いた場合「靴ずれ」がおきやすいです。また誰かが転んだりした時も絆創膏があって助かった!と言う事はあると思います。
18.懐中電灯(又はスマホの懐中電灯アプリ)
鞄の中の探し物をしたり足元を照らしたり、花火が終わってその場を立ち去る時も忘れものがないか照らして確認しましょう!
19.携帯ラジオ
すべての花火大会ではありませんがFM局で花火の実況中継をやってる場合もあります。
個人へ向けてのメッセージ花火があったり、コンセプトのある花火などは、ラジオでその解説を「聞きながら観覧する花火」もまた楽しめるのでおすすめです。
20.モバイルバッテリー(携帯電話・スマホ)
場所取りから花火打ち上げまでは意外と時間がかかるもの。待ち合わせの連絡や記念写真・暇つぶしでゲームなどをしていると電池が切れることもあります。。そんな時にモバイルバッテリーがあれば便利です。
21.カメラ
最近ではスマートフォンのカメラで十分だったりしますが、より綺麗な写真を撮りたい場合はカメラを持参しましょう。
22.帰りの切符・公共交通機関のICカード
帰りの切符・公共交通機関のICカードですが花火が終わって公共交通機関に乗って帰る場合、駅構内なども帰りの切符を購入する人でとても混雑しています。そんな時に「帰りの切符・公共交通機関のICカード」を持っていると並ばずに済みます。
ただICカードでも、チャージしていないと行列に並ぶことになりますので、必ずお金をチャージしておいてくださいね。
花火大会にデートで行く時の持ち物!
花火大会は2人の夏の思い出・デートとしてもピッタリです!また花火大会では「頼れる男子」「気遣いの出来る女子」を発揮するチャンスでもあります!!
上記22選の中で特にコレ持ってたらいいよ!と言う持ち物をお伝えします。。
男子が持っていくと好感度UPなモノ
- レジャーシート・折り畳みの椅子
- 帰りの切符・公共交通機関のICカード
レジャーシートや折り畳み椅子を持って来てくれる男子は「頼れる男子」って感じでかなり好感度UP。
また「帰りの切符・公共交通機関のICカード」を持っているととてもスマートで出来る男って感じがしますよね。逆にもたついてると「あら汗」って気分になりとても残念。
女子が持っていくと好感度UPなモノ
- ウエットティッシュ
- ナイロン袋
- 汗ふきシート
- うちわ・扇子
- 絆創膏(下駄を履いて擦りむいた時にも)
- 安全ピン
男子が困ってる時に、ウエットティッシュやナイロン袋・汗ふきシートをさっと出せると「気遣いの出来る女子」って気がしますよね。
またうちわや扇子でさりげなく彼に風を送ってあげると、彼氏も嬉しくなるし2人の距離も縮まるかも!?絆創膏は靴ずれに安全ピンは浴衣が着崩れた場合に…などもしもの時に役立ちます。
花火大会に子供連れで行く時の持ち物!
親子の夏の思い出として花火大会を楽しみたい!!
赤ちゃん連れと3~4歳の小さな子供連れでそれぞれまとめてみました!
赤ちゃん連れの場合の持ち物
- おむつ替えセット(おむつ・おしりふき・ナイロン袋)
- 着替え1セット
- ミルクセット(魔法瓶に入れたお湯・水・哺乳瓶・粉ミルク)
- 授乳ケープ(母乳の場合)
- 離乳食セット(離乳食・スプーン・マグに入れたお茶)
- 赤ちゃん用お菓子
- タオル、バスタオル
- 抱っこひも
- ベビーカー
赤ちゃん連れでの花火大会は荷物も多くなりますし、泣いた場合などいろいろ気をつかう面もあると思います。行かれる方はどうぞ無理のない範囲で楽しんで下さいね。
花火大会へ赤ちゃんと!!いつから連れて行ける?
3~4歳の小さな子供連れの場合の持ち物
- 飲み物(事前に買っておくことをおすすめします!)
- お菓子
- 虫よけスプレー
- 虫刺されした時のかゆみ止め
- タオル・バスタオル
- 名札(迷子防止)
- 絆創膏
- おもちゃ(光るおもちゃを買ってあげる・ペタペタ貼って楽しいシール絵本などを持って行く。)
子供も3~4歳になれば「花火きれいだね~」なんて会話も出来て一緒に楽しむことが出来ますよね。ただ…自己主張も出て来る頃。「あっちに行きたい!」と行動範囲も広がって迷子の心配も出てきます。。
もしもの時の為に小さな名札をつけておくと安心です。(名札は子供の名前と親の携帯番号のみぐらいが防犯上安全です。)
また万が一迷子になった時に困らない為に、お出かけ前に子供の写真を1枚撮影しておくのをおすすめします。焦ると自分の子供の服装も忘れたりします。。写真があることで一緒に探してもらう時なども早く見つけることが出来ますね!(迷子にならないのが1番いいですが…。)
これで花火大会の準備はバッチリですね(*^-^*)次は花火大会の場所取りのポイントをお伝えします。
花火大会は場所取りが大切!!失敗する3つの場所とは?
花火大会で気を付けたい場所取りのポイント3つをお知らせします。場所取りをする時は以下の場所を避けた方がいいですよ(*´ー`*)ノ
- 1.仮設照明の近くはダメ!!
夜店や土手の通路を照らす仮設照明ですが…まぶしくてきれいな花火が見えません!((+_+)) - 2.放送用スピーカーの近くはダメ!!
迷子案内や花火のアナウンスを流す放送用スピーカーですが・・・近すぎるとうるさくて花火どころではありません!((+_+)) - 3.屋台の近くや通路はダメ!!
屋台の近くや通路だと人が頻繁に行き来して落ち着いて花火がみれません。((+_+))
場所取りを間違うととても残念なことになります。
せっかくの花火!!楽しんでほしいです!!
今回は花火大会の持ち物リスト・必需品を一覧でご紹介していきました。
この中でご自身で必要なものをチョイスして、どうぞ楽しい夏の花火大会をお過ごしください☆
LEAVE A REPLY