子供が頻繁になりやすい感染症の1つ「とびひ」。私の2歳の娘も初めてのとびひになってしまいました。
とびひと言う言葉は知っていたけど、正直ここまで親も大変だとは(*_*)・・・はっきり言って「とびひ」は子供との相性最悪です!!
とびひはかゆみを伴います。子供はなかなか我慢できません。。「触っちゃダメ!」「掻いちゃダメ!」を私自身何度言ったことか(*_*)・・・。。
今回は私の娘のとびひの発症から完治までの経過を写真でまとめました。とびひは夏場の方が発症しやすいですが1年中なる可能性がありますので、どうかお気を付けください!!
とびひの症状を写真で説明します!
この記事では…
- 1.とびひの写真(初期症状)は些細なこと!
- 2.とびひの治療には薬で!
- 3.とびひの写真(初期症状から5日後)
- 4.とびひの写真(初期症状から6日後)
- 5.とびひの写真(初期症状から10日後)
- 6.とびひの写真(初期症状から約1ケ月後)
という順番で経過をお伝えします。
1.とびひの写真(初期症状)は些細なこと!
とびひは些細なことから始まります。
私の娘の場合は蚊にさされた部分(足)を子供がずっと掻いていたので、掻かないように絆創膏を夫が貼っていました。それから2日後にはこんな状態になっていました。
言い訳がましいですが子供が「はがさないで!!」と怒るので、お風呂の時も絆創膏も貼ったままにしていたんです。(それがよくなかった((+_+)))
とびひのきっかけとなった足部分はジュクジュク・手には水疱が出来ていました。両方ともに細菌が増殖している状態です。水疱の中にもいっぱい細菌が入っていますので、つぶさないようにしましょう。
虫刺され・あせも・すり傷などをかきむしって傷が出来た場合、そこから細菌が皮膚内部に侵入すると起こります。。
もしこうなっていたら急いで小児科か皮膚科に行って下さいね!!!!!とにかく急いで!!!
何故ならとびひはうつる病気だからです!このとびひ部分(皮膚がめくれた部分や水ぶくれ部分)には感染する細菌がいっぱいいます!とびひ部分を触った手で、顔や他の部分を触ってそこに傷があるとその部分にも「とびひ」します。体中にどんどん「とびひ」しますよ。。。(*_*)
皮膚についただけでは「とびひ」はうつりません。
しかしそこに傷があったり細菌のついた手でかきむしって傷が出来た場合にそこから細菌が入り込むととびひがうつります。
子供の場合はしょっちゅうどこかを掻いてたりしますよね。なので本当に注意しなければなりません!
また兄弟がいる場合は兄弟・保育園に通っている場合はお友達にうつしてしまう可能性が非常に高いです!!
夜間など小児科や皮膚科にすぐに行けない場合は通気性がよくなるようにガーゼでとびひ部分を覆います!
これ以上とびひが広がらないようにしましょう!絆創膏は通気性が悪いのでNGです!!
またお風呂は湯船には入らず患部はシャワーで清潔に洗い流して下さい。
2.とびひの治療には薬で!
とびひは細菌が原因なので菌をやっつける為に抗生剤(内服薬・塗り薬)が処方されます。
とびひの状態や薬の合う合わないがあるのであくまで我が家の場合ですが・・・抗生剤の「飲み薬」と「塗り薬」(とびひのひどい部分にアクアチム軟膏1%と、とびひになりそうな症状の軽い部分にはリンデロン-VG軟膏)が処方されました。
流水でとびひ部分を清潔にした後、薬を塗りガーゼで患部を覆います。(広がらないように)朝・晩とまたガーゼが剥がれた都度、何度も交換しました。
が・・・この頃は本当に大変でした!!いつ治るのか(*_*)体中に広がったらどうしよう(*_*)という恐ろしい気持ちにもなりました。
ガーゼで覆っている部分は掻かなかったものの、少し目を離した隙に子供が体の他の部分を掻いていて・・・足のふくらはぎの他の部分に広がったり、顔の顎部分にも広がりました。。
3.とびひの写真(初期症状から5日後)
薬を塗り始めて5日後、手の水ぶくれはなくなり、足のジュクジュクとした浸出液も出なくなりました。
4.とびひの写真(初期症状から6日後)
だいぶきれいな状態になりました。
この頃から保育園の登園もさせました。
再発防止の為に、まだガーゼで覆って保育園に通わせました。
5.とびひの写真(初期症状から10日後)
ひどいとびひの状態からようやく完治出来ました。。
この日からガーゼもしなくなりました。
6.とびひの写真(初期症状から約1ケ月後)
多少跡は残っているものの、こんな状態できれいな肌に戻りました。。
今回は私の娘のとびひの症状の写真をお伝えしました。
とびひ発症からの完治までの約2週間は本当に大変でした。。とびひはどんどん広がるので精神的にもしんどかったです。
ただとびひは薬で治る病気(皮膚感染症)です!!もしも「とびひかな?」と思ったらすぐに小児科か皮膚科で診てもらって下さいね!!
どうか症状がひどくなりませんように…。
【関連記事】
とびひとは?どんな症状?詳しく知って正しく対処!!
とびひになったら保育園の登園・プールはいつから?
とびひの治療は薬で治す!!市販薬や自宅でのケア方法も!
LEAVE A REPLY