きゅうりで食中毒……あり得るんですよ!!!
きゅうりを切った時に…このきゅうりの色食べれるのかな??と思ったことありませんか?
今回は…
- きゅうりの中身が茶色なら食べないで!
- 腐っているきゅうりの見分け方!写真付き
- 食中毒になる人とならない人の違い!
- 新鮮なきゅうりの選び方と保存方法!
についてお伝えしたいと思います!
きゅうりの中身が茶色なら食べないで!
きゅうりで食中毒になることがあるんです!!!なんで断言できるのかと言えば…夫が(私のせいで)食中毒になったんです。汗。。
遡ること半年前。
きゅうりを切った際、少し色がおかしいかなとは思ったんですが「昨日スーパーで買ったばかりのきゅうりだしきっと大丈夫っ!!」と思って、そうめんの上の彩として細かく切って夫の晩ごはんとして出したんですょ。
色が少し黄色っぽいというか茶色っぽいというか……おかしい気がしたので2歳の子供と私は食べませんでした。。(←おいおいって感じですよね(*_*;単純に彩がさみしいな。まぁいっかと言う感じで乗っけたんです。)
すると…夜10時過ぎ、仕事から帰宅した夫がご飯を食べて30分後ぐらいから、急に顔色が悪くなり気持ち悪い、お腹が痛い!!と言いだしたんです。。
私と子供はお腹が痛くなっていないので…「あっ汗。あのきゅうりが原因だ!!」とすぐに思いました。。
それから約3日間、夫は嘔吐下痢がずっと続き食事は一切食べれず、睡眠もとれず、目の下にはクマができ本当に苦しそうでした。幸いなんとか夫は回復しましたが、私自身もすごく反省した出来事だったんです。信用も失ったと思います。(*_*)
私が言うのもなんですが、食中毒って本当に怖いです…。今後は絶対に気を付けようと心に決めました。。
では次は改めて新鮮なきゅうりと腐っているきゅうりの見分け方を写真付きで見ていきましょう!
腐っているきゅうりの見分け方!写真付き
新鮮なきゅうりと腐っているきゅうり…写真で比べてみると一目瞭然なんですよ。
1.食べられるきゅうりの色を写真で確認。
新鮮なきゅうりはこんな状態です。きれいな緑色でみずみずしく透き通っていますよね。
2.食べられないきゅうりの色を写真で確認。
きゅうりを切って、もし中の色がこんな風に黄色や茶色っぽくなっていたらきゅうりが劣化している状態であることは間違いないので食べない方がいいです!!(夫が食べたきゅうりはまさにこんな状態でした。)
- 切ってみると…写真のようにきゅうりの中が黄色・茶色っぽくなっている。
- ヘタの部分が柔らかすぎる。
- 表面の皮の部分にぬめりがある。
- 異臭や白いカビなど明らかな場合…。(←まぁこうなってたらさすがに食べないですよね。)
これらの場合は腐っている(細菌が増殖し有害物質を出している)可能性が高いので食べることは出来ません。
新鮮なきゅうりと腐っているきゅうり、写真で見比べれば違いが一目瞭然ですよね!!どう考えても新鮮なきゅうりの方が美味しそう(*^-^*)
あっそうそう…たまに切ってみると中に少し空洞が出来ているきゅうりがあります。
これは水分不足が原因で発生する空洞果というものなので食べることは出来ます。……が味はやはり新鮮なきゅうりよりも少しパサパサしていて落ちている状態です。
この記事を見て…いやいや俺はこの色のきゅうりを食べても食中毒にならなかったぞ( `ー´)ノって人もいると思います。
と言う事で、次は食中毒になる人とならない人の違いを見ていきましょう。
食中毒になる人とならない人の違い!
同じモノを食べても、食中毒になる人とならない人がいます。
食中毒になりやすい人は…
- 睡眠不足などで一時的に免疫力が落ちている場合。
- 小さな子供やお年寄りなどもともとの免疫力が弱い場合。
- その人の体質・腸内細菌の状態によったり。
- その日の体調・胃酸の分泌具合だったり。
- どんな菌なのか・また原因菌の量。
…と様々な要因が関係してきます。
(夫の場合は、日々営業のノルマに追われ朝から晩まで働きづくめで免疫が落ちている時に、劣化した状態の食べ物を私が出した為に食中毒になったと思われます。)
なので「君子危うきに近寄らず」であやしい場合は避けて通るのが重要と言う事になります!!!原因菌を食べなければ食中毒にはなりません。
次はお店で新鮮なきゅうりを選ぶ時のポイントをお伝えします。
新鮮なきゅうりの選び方と保存方法!
正直、私はお店に対しても腹が立ちました「なんで昨日買ったばかりのきゅうりなのにこんな状態なのよ」って。
でもよくよく考えたら…昨日販売されていたからと言って昨日出荷されたとは限らず、既にお店に並んで数日経過している可能性もあるんですよね。。
また私の保存方法にも非がありました。ナイロン袋でまとめ売りをされていたきゅうりを買い自宅に帰った後、その袋のまま冷蔵庫の野菜室にポイッと入れてただけだったんですよ。
つまりそもそも時間の経過したきゅうりを適さない保存方法で保存していたという訳なんです(´Д⊂ヽ。
1.新鮮なきゅうりの選び方のコツ!
お店できゅうりを選ぶ時には出来るだけ新鮮なきゅうりを選んで下さい!
- 表面にハリがある。
- 緑色が濃い。
- 水分を含んでいてずっしり重みがある。
- 表面のイボイボが尖っていて硬い。
- きゅうりの先が先細りになっていない。
- 出来れば、袋にまとめられていないもの。
これらのポイントを押さえて買うのが新鮮なきゅうりを選ぶポイントです。
次は自宅に帰ってから・・・
2.冷蔵庫で保存する際に注意する点!
新鮮なきゅうりの保存期間は収穫から5日~7日程度と短いので、以下の状態で保存しつつも出来るだけ早く食して下さいね。
- 1.ナイロン袋に入っているきゅうりは必ず袋から出す!
(袋の中に水分や湿気がこもっています。) - 2.きゅうり表面の水分をキッチンペーパーなどでしっかり拭く。
- 3.新聞紙・キッチンペーパーなどで1本ずつ包む
- 4.冷蔵庫の野菜室にヘタの部分を上にして立てて保存する。
きゅうりは湿気にも乾燥にも弱いです。少々面倒ですがこのように保存をするのが劣化を防ぐのにベストです!!
今回はきゅうりの中身が茶色・黄色い場合は食べないで!!というテーマでお伝えしました。我が家みたいにこんなことで食中毒になったりしたら本当に大変ですので…。
- お店できゅうりを買う時は、出来るだけ新鮮なきゅうりを選ぶ!
- 自宅に帰ったら、めんどうでも水分を拭いて冷蔵庫に入れる!
- きゅうりの保存期間(5日~7日程度)を考え、出来るだけ早めに調理する!
- きゅうりの中がいつもと違う場合は食べない!!!
と言うのがポイントになります。
きゅうりの醍醐味って、シャキッとした食感やみずみずしさだったりしますよね。どうか美味しい状態のきゅうりを食べて下さいね~♪
具体的でとても役にたちました。保存しすぎて中がオレンジ色になっていて迷っていましたが廃棄することにします。ありがとうございました!(*’▽’)
まりおん様
記事が役立ってよかったです♪
お腹壊して後悔する事になるよりは、念の為でも食べない方が絶対良いと思います!コメントありがとうございました。^^