赤ちゃんの黄昏泣き(たそがれなき)で悩まれているママさん!実は我が家の赤ちゃんもなりました。
生後3か月頃 突然黄昏泣きが始まりました。夕方から1時間以上大きな声で激しく泣き続けるんです。おむつやおっぱいでもなく抱っこしても泣きやまない…もう何をしても泣き止みませんでした。泣き方が普通ではなく1時間以上顔が真っ赤になるくらい激しく泣き続けました。
不安と心配で時には夜7時以降にやっている夜間診療に電話をかけたこともありました。夫はもちろん仕事の為、私1人で激しく泣き続ける赤ちゃんに…
- いつ泣き止むのか?
- どこか悪いのかな?病気なのかな?
- 大丈夫かな?
- どうしたらいいのか?
と赤ちゃんのことが心配なのと同時に自分自身もどうしていいか全く分からず辛くなり赤ちゃんと一緒に涙してしまう日も多くありました。
でも大丈夫です!!
個人差はありますが時期がくれば必ず終わりがきますから安心してください。
一般的に黄昏泣き(たそがれなき)とは?
黄昏泣きは、別名…
- 夕暮れ泣き
- 3ヶ月疝痛(せんつう)
- 3ヶ月コリック
とも呼ばれています。
欧米では親を悩ませるほどの激しい泣きグズリの事を「コリック」と言われているそうで黄昏泣きは世界共通のようです。つまり赤ちゃんの成長過程で殆どの(世界中)親が経験することでもありあなたの赤ちゃんだけではありません!
一般的に生後6週間~生後4ヶ月頃までの赤ちゃん(特に音などに敏感なタイプの赤ちゃんに多い)に見られる現象で夕方頃にきまって急に激しく大泣きをします。
泣き方は激しくギャン泣きしたり、グズグズ、メソメソなど赤ちゃんによって様々です。夕方ということで母親からするとちょうど夕飯の支度をする時に泣くので非常に悩まされます。
なぜ泣いてるの?事前にチェック!
赤ちゃんは何か不安や不快な状態など母親に伝えたいことがあるから泣く場合が多いです。
まずは赤ちゃんがなぜ泣いているのか?原因が黄昏泣きなのか…別の理由からなのか…次の8つの項目を確認してみて下さい。
1.オムツは濡れていませんか?
→おしりが気持ち悪くて泣いてるかも。塗れていたらオムツ交換してあげて下さい。
2.お腹は空いていませんか?
→おっぱい・ミルクは足りてますか?足りていないようならあげてみて下さい。
3.ゲップは出ましたか?
→赤ちゃんはゲップが上手く出来ません。ゲップが出ていなかったら縦抱きにして出やすくしてあげましょう。
4.ガスが溜まっているかも
→お腹にガスが溜まることで気持ち悪くて泣いている場合があります。この場合はお腹を「の」の字にマッサージしてあげると腸が動き効果的なようです。
→便秘ぎみでお腹が張って苦しい場合は、赤ちゃんが落ち着いている時に綿棒浣腸をして出してあげて下さい。
5.暑すぎたり寒すぎたりしてないですか?
→赤ちゃんは体温調節が苦手です。服を着せすぎていたり、逆に寒かったりするのかも。背中に汗をかいていた場合は1枚脱がせてあげましょう。
6.痛いところや痒いところはないですか?
→体全体をチェックして見てみましょう。
7.熱はないですか?
→体調が悪くて泣いていることも。泣き叫んで測りにくいですが体温を測ってみましょう。
8.眠くなっていることはないですか?
→赤ちゃんは一人でうまく寝られないことがあります。
これら以外の場合(原因が分からない)は黄昏泣きの可能性が大きいと思います。※黄昏泣きは医学的にも原因が分からず(明確な定義もなく)何をやっても泣き止まない現象です。
では何故泣くの?黄昏泣きの原因は?
医学的にはっきりと原因は分かっていませんが…もしかしたらコレでは?という説がいくつかあります。
- 生理的なこと
まだ生まれて間もない赤ちゃんは、交感神経と副交感神経の切り替えがうまく出来ずに、ちょうど切り替わるタイミングが「夕方」なんだそうです。
- 日中の疲れ・疲労
日中の疲れが夕方になって出て泣いていることもあるようです。赤ちゃんだって疲労するんです。
- 何故か寂しい
夕方になりなぜか寂しくてなってしまい泣いている。
- 精神的なストレス
赤ちゃんは精神的なストレス(緊張やビックリなどもストレスに。)をうまく対処できないようです。これは大人でも難しいですよね…。
- 赤ちゃんが寂しかったり、精神的な不安で泣いている場合があるので、優しく背中をトントンしながら抱っこしてあげて下さい。赤ちゃんはママが大好きです!!
- 抱いて外に連れ出してあげて下さい。外の空気は鎮静作用があるようです。部屋の中ですっごく泣いていても外に出ると「ケロッ」と治る場合もあるようです。
- 車に乗せて、近所をドライブしてあげるのもいいようです。車に乗せドライブすると落ち着く赤ちゃんもいます。
- レジ袋などをこすり合わせて、ガシャガシャと音を聞かせてみたり、お腹にいた時のように赤ちゃんに優しく声をかけてあげるのもいいようです。
以上のどれかで赤ちゃんが落ち着いてくれればいいのですがなだめても泣き止まない場合はひたすら抱っこして安心させてあげて下さい。泣き止まないので焦りますがいつか落ち着きます!!このことで「抱き癖がつく」などということはありません。
➀何をしてもずっと泣き止まない!
↓
➁しまいに疲れてヒクッヒクッとなっていき・・・
↓
➂泣き疲れて寝てしまう。
と言う日もかなりありました。大泣きしてビッショリと汗をかく日もあり、そんな時は落ち着いた時に服を着替えさせていました。もぅすごい量の汗なんですよ。
黄昏泣き対策!!親自身がするべき4つのコト!
黄昏泣きが始まる夕方は…
- 食事の準備
- その後の片付け
- お風呂
などなど…やる事が重なりますよね。母親自身心に余裕がなくなってるということはないでしょうか?余裕がなくなるとイライラやストレスになり赤ちゃんだけでなく母親自身も涙が出てしまいます。以下は私がやった対処法になります。
1.夕方は家事はしません!!
夕方に家事はしません!!って言っても、全くしない訳じゃないんです。どういうことかと言うと「やらなきゃいけないことは日中にやっておく!」んです。
- 夕食の下ごしらえは日中にやっておく!
私の場合、夫に「今黄昏泣きで大変なんだ」とあらかじめ伝えておき、朝夫の弁当を作った時にもう夕食も作っておいて後はレンジでチンでOK!なように朝作ってました。夕食を朝作るのってどう?って思いますが…今は大変な時期。ここは手抜きさせてもらいましょう! - 赤ちゃんのお風呂も日中にする!
なんとなく、お風呂は夜入れた方が1日の汗とかも流せていいと思ってましたが、諦めました。私の場合15~16時くらいにお風呂入れたりしてました。また大人と一緒に浴槽につかるよりも単独でベビーバスで入れてあげた方が手早く済みます。自分のお風呂は赤ちゃんが寝てから入ってました。
2.気持ちに余裕を!!
やらなきゃならない事を先にやっておくと、心に余裕が出来、赤ちゃんに向き合うことが出来ます。あとは泣き始めたら、ひたすら抱っこしてあげます。
3.考え方を変えました!
- 黄昏泣きが始まったら「また始まったなぁ。これも成長の証だよね」と出来るだけ考える。
- たくさん泣く時は「泣き疲れてぐっすり寝てくれる!」と良い方に考えるようにしました。泣き疲れたらラッキーくらいのドーンとした気持ちでいましょう。そうでないと辛くなります。
4.緊急の病院の連絡先を再確認しておく!
- 小児科や夜間診療など、いざという時の為の連絡先を一応再確認しておきましょう!
- いつもと違う泣き方、ぐずり方をしていることに加えて食べない、飲まない、元気がないなど・・・普段と様子が違うなと感じた時は病院に連絡してみましょう!
#8000は全国同一のTEL短縮番号です。小児科医師・看護師さんからお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院などのアドバイスをうけられますよ。
旅行などで県外にいる時、どこに電話を掛けたらいいか分からない時等も#8000に電話をかけて相談してみましょう!
私も最初は赤ちゃんの激しい泣きぐずりに、黄昏泣きとは分からずにとても慌てました。
電話で病院に症状の確認をして少し落ち着くことがありました。病院の先生と話しただけでもだいぶ気持ちに余裕も出ました。
黄昏泣きをする赤ちゃんと毎日向き合うのは本当に大変だと思います。私自身も本当に大変でした。
まず第一に母親自身の心の余裕が大切だと思います!!しんどい時は、くれぐれも無理をしないで下さい。家事も手抜きでいいと思うんです。またもうダメ!って時は、少しの間放置でもいいと思うんですよ。深呼吸して少しだけ気持ちを落ち着かせてから、また再度赤ちゃんと向き合えばいいんです。
大声で泣くのはご近所が気になるのもありますが今だけです。ご近所も分かってくれますからそんなの気にしなくて大丈夫です!!
それで心に余裕ができたらなるべく赤ちゃんに笑顔で接してあげてください。すると赤ちゃんの黄昏泣きが落ち着いてくれる日は、必ずやってきます。
私の場合、毎日無我夢中でやっている間にいつの間にか終わっていた。そんな感じです。今振り返れば(娘は1歳ですが)生後3~4か月までの育児が一番しんどかったしあれが「黄昏泣き」だったんだなぁ~と言う感じです(*^_^*)
きっと大丈夫!自分を労わってあげて下さい☆
LEAVE A REPLY