「いとこ」は自分からみて親の兄弟姉妹の子供の事をいいますが漢字の種類がいろいろあって悩みますよね…。
- 伯父・叔父・伯母・叔母の子供の事:いとこ
- 親からみると甥・姪の事:いとこ
会社や役所に提出する書類だったり結婚式の席次表の肩書などで「どうだっけ…(´・_・`)」と思われる方も多いと思います。
今回は「いとこ」の漢字の使い分けをお伝えしますっ!
「いとこ」の漢字の使い分け!!
「いとこ」の漢字の使い分けのポイントは「自分基準」です!そして自分といとこの関係(年齡・性別)で使い分けをします!
ではそれを踏まえた上で…
- 1.特定の「いとこ」を表したい場合は…
- 2.2人以上の「いとこ」を表したい場合は…
という順番で説明していきますね。
1.特定の「いとこ」を指す時は漢字2文字で!
特定の1人の「いとこ」を指す時は漢字2文字を使います!
自分を基準にその「いとこ」が自分より「年上」なのか「年下」なのか。また「男性」なのか「女性」なのかで漢字の使い分けをします。
- 従兄…自分よりも年上の男のいとこの事
- 従弟…自分よりも年下の男のいとこの事
- 従姉…自分よりも年上の女のいとこの事
- 従妹…自分よりも年下の女のいとこの事
例えば…
- 自分が20歳で「いとこ」が25歳の年上の女性の場合は「従姉」
- 自分が20歳で「いとこ」が18歳の年下の男性の場合は「従弟」
になります(*´ー`*)ノ
もし「いとこ」が自分と同じ年齡・学年の場合は誕生日を基準に誕生日が早い方が「兄・姉」になります。
例えば…
自分が2005年5月10日生まれで、いとこの男の子が2005年5月15日生まれの場合は誕生日の遅い「いとこの男の子」は「従弟」になります。
いとこの配偶者(義理のいとこ)の場合はもともとの血族の関係を重視して…この図のように(兄→の配偶者「姉」・弟→の配偶者「妹」・姉→の配偶者「兄」・妹→の配偶者「弟」)を使います。
例えば…
自分が30歳だとしますね。
で32歳の従兄が28歳の女性と結婚したとします。
この女性は自分よりも年下な訳ですが…従兄の配偶者なので「義従姉」と書きます。
ここまでは漢字2文字で表す特定の「いとこ」について見ていきました。次は複数人の「いとこ」の漢字の書き方を見ていきましょう。
2.2人以上の「いとこ」を同時に表したい場合
複数人の「いとこ」を表したい場合は漢字3文字・漢字5文字を使います!
- 従兄弟:男性だけのいとこ(2人以上をまとめて)
- 従姉妹:女性だけのいとこ(2人以上をまとめて)
- 従兄妹:自分を基準に年上の男性・年下の女性のいとこ
- 従姉弟:自分を基準に年上の女性・年下の男性のいとこ
- 従兄姉:自分を基準に年上の男女のいとこ
- 従弟妹:自分を基準に年下の男女のいとこ
- 従兄弟姉妹:いとこの「概念」を説明する時や親戚が集まる「披露宴」などでは全員の「いとこ」に対して失礼がないように「いとこの総称」としてこのような書き方をすることもあります!
- 自分からみてケンジ君とユリさんは「従兄妹」になります。
そうそう少し余談ですが「従兄妹(いとこ)」の事を「ジュウケイマイ」と読むこともありますょ(*´ー`*)ノ
複数人のいとこの場合は解釈によっても表記が変わります。
例えば自分より3歳年下の従妹と5歳年下の従弟がいた場合は…
- 自分基準で考えて「従妹弟」と書いてもいいですし
- その姉弟を指して「従姉弟」と書いても正しいんです!
というのも実は「いとこ」の漢字は「造語」「当て読み」なんです!!なのでどちらも正解になります!!「白黒はっきりさせたい派」の方はちょっと納得いかない気分になると思いますけど(+д+;lll )
今回は「いとこ」の漢字の使い分けをみていきました。いとこの漢字は全部で11種類ありました。
- 従兄:自分よりも年上の男のいとこの事
- 従弟:自分よりも年下の男のいとこの事
- 従姉:自分よりも年上の女のいとこの事
- 従妹:自分よりも年下の女のいとこの事
「いとこ」の漢字の使い分けのポイントは自分基準です!
自分よりも「いとこ」が年上なら「従兄・従姉」を使い・自分よりも「いとこ」が年下なら「従弟」「従妹」を使うことになります。
どうだっけ!?と思った時は「自分基準」をぜひ思い出して下さい(*´ー`*)ノ
LEAVE A REPLY