赤ちゃんのおでこのたんこぶは、とても心配になりますね!!
おでこ =「 頭 」なので特に心配です!!
今回は、赤ちゃんのおでこにたんこぶが出来た場合にまず親が取るべき行動・対処法について・・・これらをお伝えします。
- 頭をぶつけた!こんな場合は要注意!!
- 自宅でのたんこぶ処置方法は?
- たんこぶとは?
- 我が家のたんこぶ経験談
頭をぶつけた!こんな場合は要注意!!
赤ちゃんが転んだり、落下してしまった場合は、まず親は落ち着いて下さいね!!(冷静な判断をしなければならないので)
そして以下の2つ症状を確認してみましょう!!
1.救急車を呼ぶべき症状
チェック項目
- 打った部分が明らかに凹んでいる!!
- 痙攣(けいれん)している!!
- 赤ちゃんに意識がない!!呼びかけに反応しない!!
- 何回も吐く!!
- 出血が止まらない!!
上記が1つでも当てはまる場合は…迷わずに救急車を呼びましょう!!!この時に身体をゆすったり、たたいたりしてはいけません!
そして、次の確認・・・
2.医療機関を受診すべき症状
チェック項目
- すぐに泣かずに泣くまで数十秒かかった。
- 顔色が悪く、吐いたり吐き気の症状が出る。
- 大人の親指以上のたんこぶがある。
- 打った部分がブヨブヨと腫れてきた。
- 目の動きがおかしい。
上記が1つでも当てはまる場合は・・・すぐに医療機関に電話・受診しましょう!!!
どうしよう・・夜間の場合は?#8000へ
夜間(午後7時~翌朝8時)は医療機関が閉まっています。夜間の場合は#8000(小児救急電話相談)にまずTELをして、どう対処したらよいか聞いてみましょう!!
(※「1.救急車を呼ぶべき症状」の場合は、迷わずにすぐ救急車を呼んで下さいね!!!)
上記の症状がみられない場合でも、随時赤ちゃんの様子を確認し、もし何か症状が大きく変わった場合はすぐに医療機関を受診しましょう!!
自宅でのたんこぶ処置方法は?
赤ちゃんの様子から病院を受診しなくても良いと判断出来た場合(重症でない場合)は、自宅で処置・対処しなければなりません。この場合の処置・対処方法を見ていきます!!
まずは、たんこぶが出来ている患部を早めに冷やすことが重要です!
(もしも切り傷がある場合は、清潔なタオルなどで患部を押さえて血を止めてあげることが先になります。)
たんこぶを冷やす時の処置法
たんこぶの冷やし方は、2つ方法があります。
1.ナイロン袋に氷水を入れ(保冷剤でも可)、それを清潔なタオルで巻く(直接おでこに当たらないように)などして冷やす方法。
氷水とタオルで冷やす方法では、たんこぶ部分を「10分程度冷やし→時間を少しおいて→また冷やす!」のを何度か繰り返すと効果的です。(何時間もする必要はありません。ぶつけた直後から数十分間)
2.熱さまシートを貼って冷やす方法。
熱さまシートの場合は、冷えすぎるということはないので、そのまま数時間貼っておきます。
※冷やす時は、凍傷にならないように気をつけましょう!!
たんこぶを上記の方法で冷やした後は、6時間は特に安静にさせておき、注意して観察する必要があります!!そして48時間(丸二日)は赤ちゃんの様子を確認しましょう。その後数日経過すれば、内出血は自然に吸収され治まってきます。
赤ちゃんのたんこぶ「お風呂」は?
たんこぶが出来た場合48時間(丸2日)のお風呂は避けた方が無難です。
ぬるま湯を含ませたガーゼで軽く赤ちゃんの体を拭いてあげましょう♪
そして「親自身も心配ない」と思っても、一度小児科を受診しておくと安心です。
汗を多くかく夏場は、お風呂に入れてあげたいですよね。小児科を受診することで、たんこぶの症状によっては48時間以内でも「お風呂に入れてOK」と医師からゴーサインが出る場合もあります。
たんこぶとは?
そもそもあのボコッと出来る「たんこぶ」とは何だと思いますか?
たんこぶはおでこ(頭)を強く打撲した時に血管が破れ流れ出た血液や体内のリンパ液が頭蓋骨の外側に留まって(内出血)ポコっと腫れる症状のことを頭出腫(たんこぶ)と言います。
頭は、血液の量が多いのでその分大きく腫れてしまいます。
「たんこぶ」はよく聞く言葉なので油断しがちですがやはり「頭」であることから症状によっては非常に危険な場合もあるようです。ですので油断は禁物!!ってことになります。
我が家のたんこぶ経験談
生後10か月の我が家の赤ちゃんも、先日柱の角(ちょうど鋭角の部分)で転んで強打してしまい切り傷とたんこぶが出来て本当にビックリしました!!!
鋭角なので赤ちゃんの全体重がおでこの一部分に集中的にかかったと思うと…ぞっとしました((+_+)) (赤ちゃんは横の電源コンセントが気になったようです。赤ちゃんってコンセント好きですよね。)
たんこぶが出来た直後
切り傷とたんこぶが出来てしまいました。写真ではそう見えないかもしれませんが数分でかなりポコッと膨れてしまい焦りました。夜間(21時頃)だったので急いで#8000にTELして様子を話しました。
我が家は、切り傷もあったので
- ①まず血を止める為に清潔なガーゼで軽く圧迫して血を止める!
(傷が化膿しないようにくれぐれも清潔なものを準備。) - ②血が止まったら、絆創膏を傷口に貼る
(傷があるので、冷えピタを直に貼るのは怖いと思って絆創膏を。) - ③冷やす
(濡らしたタオルも考えましたが赤ちゃんがすごく動き嫌がるので、子供用熱さまシートを半分に切って使用しました。)
たんこぶの翌朝
翌朝はポコっとたんこぶが腫れていたのが少し引いてきて逆に青い部分が広がっていました。たぶん治ってきていると思いましたが念のためで小児科に行ってきました。
無事だったようで、一安心です。
※ただ1か月間は異常がないか「いつもより注意しておく必要がある」と言われました。頭をぶつけた場合…まれに頭蓋骨内部で出血していてその場合は症状が出るまでに時間がかかることがあるそうです。怖いですよね。
あの柱の角は?
あの柱の角の部分は、角を保護出来るシールを貼りました!!(100円均一で売っています。)
他の危険箇所にも貼っていたのですが、貼ったそばからこの保護シールを剥がすので「あ~も~いっか」と半ば諦めていた矢先にこんなことになりました。
なかなか難しいですがやはり「抜かりなく!」することが大切なんですね(*´Д`)。
赤ちゃんは頭が重たいので大人よりも転倒しやすく、赤ちゃんにたんこぶが出来てしまった経験のある親御さんは実はかなり多いみたいです!!もう「しょっちゅう」と言うくらいに…。
ただやはり、おでこのたんこぶは「頭」なので自己判断や油断は命とりになる場合もあります。赤ちゃんを守れるのは傍にいて赤ちゃんを一番に理解出来ているあなただけです。赤ちゃんの様子が何だかいつもと違いおかしい場合は、迷わず早急に対応してあげることが重要になります。
愛しい赤ちゃんをどうぞ守ってあげて下さい(>_<) 私も頑張ります!
今朝4ヶ月の子供がベッドから落ちてたんこぶを作ってしまいました。慌てて検索したらこの記事が出てきました。チェック項目が分かりやすく、すぐに冷やしたら数時間で、腫れが引きました。このブログは個人で運営されてるようですが、ほんとに助けられました。ありがとうございます。
yuiさま
コメントありがとうございます。
4ヶ月の赤ちゃんのたんこぶ・・・無事に腫れが引いたとのことで本当に良かったです(>_<) 私も自分の赤ちゃんにたんこぶが出来た時に本当に心配しました。 このブログは自分の思った事や経験した事・対処法などなど様々に書いています。 病気や医療系に関しての記事は少ないですが正確な情報をお伝えしなければと心がけ 私自身が医師に聞いたことなども載せるようにしています。 この記事がお役に立てて良かったです。 こちらこそありがとうございます☆
1歳の娘がたんこぶを作ってしまいました…
ちょうどお風呂前だったのでお風呂に入って大丈夫か調べたらこちらのサイトにたどり着きました。
今は熱さまシートで冷やしています…
赤ちゃんは一瞬目を離した隙にいろいろ起きるので本当に気が抜けませんね´д` ;
今日はお風呂をやめておき、明日小児科を受診します!
とても役に立ちました!ありがとうございましたm(_ _)m
ひかりまま様
コメントありがとうございます。
1歳前後って本当によく転びますよね。
私も当時かなり焦って調べました。
娘は今1歳半を過ぎ、だいぶ転ばなくなりました(*^_^*)
ひかりまま様の大切なお子様が
どうぞ無事で、すくすく育っていきますように♪