Read Article

喪中はがきはいつまでに出すの?身内の範囲と出す相手は!!


この一年の間に身内の方が亡くなった場合は年賀状ではなく「喪中はがき」を出すことになります。
喪中はがき

喪中はがきの意味としては…「身内が亡くなった事をお知らせする役割」「喪中(約一年間は故人を偲ぶ喪中期間)の為、年賀状などのお祝い事の送付を控えさせて下さいと伝える役割」があります。

そういった意味から喪中はがきは別名で「年賀欠礼状」とも呼ぶんですよ。

今回は…

  • 喪中はがきの時期は?いつまでに出せばいい?
  • 喪中はがきの身内の範囲は何親等まで?
  • 喪中はがきを出す相手は?

について詳しくお伝えします!
初めての時は分からない事が多く本当に不安だと思うので参考になれば…と思います。

スポンサーリンク

「喪中はがき」いつまでに出す?時期は?

喪中はがきは相手側が年賀状の準備をする前にお知らせするのがマナーです!!

  • 年賀状の発売日は11月1日
  • 年賀状の受付開始日は12月15日

なので…一般的には11月初め~12月上旬まで。遅くとも12月15日までには相手方に喪中はがきが届くように投函しましょう!
喪中はがきいつまで1

相手の立場で考えると分かりますが…年賀状の作成・準備が終わった後に喪中はがきが届いちゃうと「えっ…もう準備しちゃったよ~(´・_・`)」「えっ…もう投函しちゃったよ(;´∩`;)。 」という気持ちになってしまいますからね。

もしも12月に入って身内に不幸があった場合は・・・

もし12月に入ってから身内の不幸があった場合は…喪中はがきは出さずに年明けの1月10日頃に「寒中見舞い」として出せば大丈夫です。

寒中見舞いとは…二十四節気の小寒から大寒の終わりまでの間(1月8日~2月3日)寒さが一番厳しい時期に相手の体・健康を気遣って出す挨拶状です。今回は年賀状のお礼も兼ねているので、早めの1月10日頃には寒中見舞いを出すようにしましょう!
寒中見舞い
※寒中見舞いでは…

  • 通常通り相手の健康・体を気遣った挨拶文
  • 年賀状をいただいたお礼
  • 身内が亡くなった事
  • 年賀状を出せなかったお詫び

を年賀状ではない普通のはがきに記入すればよいです。

次は喪中はがきを出すべきかどうかの身内の範囲を見ていきましょう。

 スポンサーリンク

「喪中はがき」身内の範囲は2親等まで…

通常、本人から見て一年以内に2親等以内の親族が亡くなった場合に喪中はがきを作成します。

親族の続柄は…

本人から見て…

  • 0親等配偶者(夫・妻)
  • 1親等両親(実父・実母)・子供
  • 2親等兄弟姉妹・祖父祖母・孫

親族4
ちなみに結婚した場合も考え方は同じで…

  • 配偶者の父母(義父・義母)は1親等
  • 子供の配偶者(嫁・婿)も1親等
  • 配偶者の兄弟姉妹(義兄・義弟・義姉・義妹)は2親等
  • 配偶者の祖父母(義祖父・義祖母)は2親等
  • 喪中はがきの書き方

になります。なのでこの範囲で不幸があった場合は喪中はがきを作成することになります。

ただし…実際のところは各家庭によっても様々です。

  • 同居している親族なのかどうかで判断する場合や(2親等の兄弟姉妹や祖父母が亡くなった場合でも遠方の場合は喪中はがきを出さない事もあります。)
  • 故人との関係度合い(曽祖父・曽祖母(ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん)などの三親等でも喪中と考える場合もあります。)

各家庭の判断によりますが、もしもお正月を静かに過ごしたいという場合は予め「喪中はがき」を出しておく方がいいでしょう。

 スポンサーリンク

喪中はがきを送る相手は…2パターン!!

☆パターン1.年賀状のやり取りがある人・全員に出すようにしましょう。

既に葬式に出席して下さって喪中である事を知っている方ももちろんいると思いますが…年賀状作成の時期は慌ただしく相手方が忘れてしまったり、喪中はがきが届かなかった為に間違って送ってしまう場合もあるので…。

逆に…そもそも年賀状のやり取りをしていない相手には喪中はがきを出す必要ありません。喪中はがきは「年賀欠礼状」と言って「今年は身内に不幸があった為、お正月をお祝い出来る気持ちになれません。今回は年賀状を送るのを控えさせて下さい。」という年賀状を遠慮させて下さいという意味のモノだから。

☆パターン2.亡くなった故人と深い関係だった人には出すようにします。

亡くなった故人が年賀状のやり取りをしていた場合は、亡くなったことを知らない方もいると思います。生前の感謝の気持ちを込めて家族から喪中はがきを出すようにしましょう。

喪中はがきいつまで


今回は喪中はがきはいつまでに出すか・身内の範囲や出す相手についてお伝えしました。

もう一度まとめると…

  • 喪中はがきは11月初め~12月中旬までには出すようにします。
  • 喪中の身内の範囲は2親等以内の親族が亡くなった場合。
  • 喪中はがきを送る相手は…毎年年賀状のやり取りをしている方・全員に出す。
  • 故人が生前にお世話になっていた方にも出す。

喪中はがきは「今回は年賀状での挨拶はご遠慮させて下さいね。」という意味があり…相手方が年賀状の準備をする前にお知らせするのが親切です。なので、喪中の場合は出来るだけ早めにお知らせしてあげてくださいね。 
喪中はがきいつまで3
また年が明けて相手方から手違いで年賀状が届いてしまう場合もあります。こちらが既に喪中はがきを出している場合は「あれっ」と思うかもしれませんが…なんせ師走の慌ただしい時期に作成するもの。相手側に悪気はないと思いますので心穏やかにいてあげて下さい。

身内がなくなると作成することになる「喪中はがき」。いろいろと心も疲れていると思います。どうかゆっくり年末年始を過ごされて下さいね。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top