どんなママ友とも仲良く出来るのが理想かもしれないけど…人間そうもいきませんね。好きな人がいれば、苦手な人も当然発生してくる訳です。
調べてみると・・・
- ママ友が苦手だ。煩わしい。
- 何かしら嫌な気持ちになった。
- ママ友とトラブルになった。
と言う人は結構多いみたいです。
今回は苦手なママ友からの脱出方法を考えてみました!!
と…その前に私のしんどかったママ友体験談をまずお話ししたいです。
私が疲れた・・・苦手な「ママ友」体験
まだ子供が2歳なので、幼稚園や学校などでのママ友経験はありません…。
なので、現在までで疲れたママ友体験談を1点お話ししたいと思います。(いろいろ経験されてる先輩ママからしたら、まだ甘々だとは思いますが…)
それは・・・
ママ友のグループLINE(13人所属)に誘われた事。
乳幼児4ヶ月健診があり、そこで席がたまたま近かった13人のLINEグループに誘っていただき、流れでグループLINE仲間になりました。
ママの年齢もバラバラ、収入面も明らかにそれぞれ違うような、不思議なグループでした。
何に疲れたかって・・・グループに13人もいるので会話がどんどん進んでいきます。いつの間にかランチの予定が組まれていき、参加できるか・出来ないか返信しなければならなかったり、13人でプレゼント交換しようだの、育児の会話に同調しなければならなかったり、取りまとめをしてくれる年上のリーダー格のママ友さんを皆でねぎらったり・・・。
そもそもレスポンスがそんなに早くない私としては、とにかく無理をしていてしんどかったです…。
結局、しんどくなってグループLINEを辞めさせてもらうことになりました。もちろん、失礼のないように文面をまとめ上手く辞めました。
すると・・・とってもスッキリした気持ちに・・・
それまでは、夜中もLINEのメッセージ通知音が鳴りやまず。早く返信しなきゃ!とか・・・自分で自分を追い込んでいたんだと思います。また「辞めたら悪口を言われるのではないか?」「どこかで会った時に気まずくなるのではないか?」などこれまた自分で自分を追い込んでいました。
しかし、そんな不安もなく・・・
その後もグループの中の1人のママさんとは、ずっと仲良くさせてもらっています。また同じ地域なので他のママさんと出会うこともありますが、こちらも問題なく会話することが出来ています。
結局は自分で自分を勝手に追い込んでいただけだったんだ!と気が付きました。
よくよく考えたら、嫌な気持ちでそのままグループに入ってたら、他のママさん方にも失礼ですよね。
苦手なママ友からの脱出6つのstep!!
世の中にはいろんなママ友の形があるかと思います。私のようにグループLINEが苦手だったり、または1人のママのことがどうも苦手だったり…。
ケースバイケースではあると思いますが、苦手なママ友からの脱出方法をstep別に考えてみました。
Step1.まずは自分の気持ちを確認する。
まず1番大切にしたいのは、自分自身の気持ちです。そのママ友との関係が楽しいのか?またはしんどいのか?を自問自答します。
楽しい場合は、これまで通りずっと関わっていって良いし、逆にしんどいなと感じる場合は、無理に頑張らず次第にフェードアウト出来る方法を考えていきましょう。
無理に人に合わせているとストレスとなって心に蓄積し、ゆくゆくは病気になってしまうかもしれません。そんなの嫌ですよね。無理をしないでください!!無理をしなくていいんです。
step2.固定観念を捨てる。
私自身は今まで、子供の為にもママ友はいた方が良いのではないか?と言う固定観念がありましたが・・・今はママ友はいても良し!いなくても良し!と思えるようになってきました。
子供の為に…と親が無理したのでは、それこそ意味がありません。
結局今は、気の合う特定のママさんとだけ連絡をとっていますが、自分にとってはこちらの方が自然体で、時間にもお金にも心にも余裕が出来るようになりました。
私が密かに大好きな、断捨離を推奨している心理療法士の川畑のぶ子さんもおっしゃっていましたが「人間関係も今の自分(私)にとって大切かどうか?基準は常に「今」の自分軸で考えると楽になる」と思います。
13人ママ友グループに所属していた時は、その世界がかなりの比重を占めていました。辞めてみて実は小さな世界で悩んでいたってことに気が付きました。今まで使っていた時間は自分の為に使えますし、無理に合わせる必要がないので心も穏やかでいられます。
次は具体的に脱出する方法を見ていきましょう!!苦手なママ友が出来た時は、徐々に離れていくことを考えます。
step3.相手に「忙しくて時間がない」のを伝える。
苦手なママに誘われた場合は、別の用事を入れたり、忙しい状況であることを伝えます。
私自身、子供を保育園に預けて働いたりもしていますが・・・忙しいとランチに行く「そもそもの時間」がありません。
保育園に預けている他のママさんとは、ほとんど園での駐車場の送り迎え時に、会釈をする程度です。(園の駐車場が少ないので、長話も出来ない状態です。)
例えばランチなどの誘いを受けても、別の用事があったり、忙しくなってきたら、次第に行く機会が少なくなりますし誘ってくれたママ友からしても「忙しくなったのだから仕方ないね」と理解してくれるようになると思います。
もし仕事をしていない場合でも…
- 家族に頼まれた用事がある
- 趣味や習い事を始めた
などと言って自宅にいても別の用事をしているのを伝えるのもいいと思います。
step4.相手のメールやLINEをすぐに返信しない。
苦手なママからのメールやLINEの連絡も、すぐに返信しないようにする(24時間以内に返信)ことで、少しずつ距離が空いていきますょ。そして、何か言われた時は「忙しくってなかなか…」と言えば角が立ちません。
育児ってけっこう忙しくて大変です。子供がグズって抱っこしなければならなかったり、ごはんやお風呂、その他の家事・・・。 実際すぐに返信するのって大変ですよね。ゆっくり出来る時って子供が夜おとなしく寝てくれた時ぐらいですよね。
すぐに返信出来ないのはある意味、普通のことでもあります。
step5.苦手ママに「深い話」はしない。
苦手なママには、こちら側の「深い話」はせず、また相手の話にもあまり「深入り」しないようにしましょう。
深い話をするとどうしても、親密になってしまいます。最終的にそれがきっかけで煩わしくなってしまったりもしますので、信頼できるママ・仲良くしたいママ以外とはあまり深い話はしないようにしましょう。
step6.他のママ友にも絶対に相談しない!!
自分の中でちょっと苦手なママがいても、そのことを他のママに絶対に相談しない事!
たとえ信頼できるママにでも、どこでどう話が膨らんで、その人の耳に悪いように伝わってしまうか分かりません。
「人の口に戸はたてられぬ」と言うのがあります。
(噂が広がっていくのは止められない。と言う意味)
これは絶対に気をつけたいことです。
今回は苦手ママ友からの脱出方法(離れる方法)を見ていきました。
- 1.まずは自分の気持ちを確認する。
- 2.固定観念を捨てる。
- 3.相手に「忙しくて時間がない」のを伝える。
- 4.相手のメールやLINEをすぐに返信しない。
- 5.苦手ママに「深い話」はしない。
- 6.他のママ友にも絶対に相談しない!!
苦手ママ友がいるのは、ある意味健全な人間である証拠だと思います。好きな人がいれば苦手な人も当然います。
無理をせず誘われてもうまく断りながら少しずつ距離を置くことで、関係性は薄くなっていくと思います。そしてもし違う場面で会った時はもちろん「挨拶・会釈・ちょっとした会話」はきちんと行いますょ(*´ー`*)。
ママ友って不思議です。現状ママ友の人でも子供の成長と共に&また兄弟が出来たりすると、どんどん変化していきますからね。適度な距離感で良好なママ友関係を築くことで、煩わしくもならないしトラブルにもなりません。無理をしない関係で、楽に楽しく過ごしたいですね!
LEAVE A REPLY